今日もあっという間
2002年9月10日今日からもう一つのコースが始まりました。
結構な大人数。総勢18人。
この国で育っている人もちらほら。
それってほとんど母国語でしょ?
うぅ、辛いわ。
これは月曜のコースの一つ前の準備コース
というだけあって、来年の試験を目標としてるので、
めちゃくちゃ難しい、というわけではない。
ちょっと安心。
でも、さらにもう一冊この授業で本読まなくちゃいけないのは
辛いかも・・・
仕事が終わってから授業までにちょっと時間があるので、
彼に送る原書を本屋に取りに行ったり、
もうすぐ出逢って(知り合って)1年だから、とその記念に
彼にもネクタイ送ってあげようと思って買いに行ったり。
で、結構迷っていたりしたので、
ぎりぎりになってしまった。
授業に行く前にちょっとお疲れ。はぁ。
喜んでくれるといいなぁ、彼。
二日連続で3時間の授業は思ったとおりきつくて、
今日は授業の後、食事を作る気なんて全く
起こらなかった。
で、友達と遅くまで空いてるイタリアンへ。
家に帰ったら23時。
うぅぅぅ、何もする時間がないぃ〜。
セットしておいたビデオの録画が出来ているかどうかチェック。
よかった、無事撮れていたみたい。
今日はもう見る気力がないから明日見ようっと♪
仕事は定時で上がらなくちゃ。
今日も就寝時間1時半・・・
*********************************************
今日は会社でちょっと落ち込むことがあった。
仲の良い日本人の後輩も、私の受験に感化され勉強モード。
それはいい。同じ学科だったんだし、分かる。
でも、私のやってることを頭から否定されるようなこと言われると、
ちょっと。
「佳菜さんが受ける試験ってあまり受ける価値ないでしょ?
だから私はもう一つ上の試験対策コースを受講することにしたの」
なんて言われちゃーね、立場無いわ。
そりゃ、彼女の方が同じ滞在歴でも大学出てブランクがない分
上達も早いだろうけどさ。
そんな風に言わなくったって・・・。
何か嫌なことでもあったんだろうか。
それで彼の声聞きたくなってちょっとだけ電話しちゃった。
5分くらいかな。話せたの。
でもそれだけで元気になれました。
コメント