今年も悩まされる羽目になってしまった。
ないと思っていたのに。

彼とは結婚式でお金使ったし、旅行も行くしプレゼントは
いらないよねってことで話していた。

でも24日、彼の知り合いのご一家に招待されてるのよね。
プレゼントは子供たちだけでいいかなぁなんて思っていたら
大人も含めてプレゼント交換するらしく。
買っていかないわけにはいかないよね。
向こうのご夫婦とお嫁さんのご両親。
4人分。

私は1度しか会ったことがないので、どんなものを買っていいのか
さっぱり分からん。
町はどこに行ってもすっごい人、人、人だしねぇ。

でも仕事の後もやることがいっぱい(汗。
日本で体調を崩しながらも仕事を頑張ってる友達へのクリスマス
プレゼントを送って、修理に出していたトランクの引き取り、
昨日注文した旅行用バッグが入荷したのでそれを見に行って、
会社のすぐ近くにあるレザーショップのコートの安売りも気になる。
12月いっぱいで期限切れとなる商品券みたいなのがあって
(食品にのみ使える)これを無理矢理使いきらなくちゃいけないし。
開店している20時までには終えられなさそう。

しかも雪降ってきたし。

今度こそはゆったりと旅行に行きたいと思っているけど、
またばたばたのうちに行くことになりそうで怖いです。。。

今日は彼が出張で私の住む町に来ています。
夜友達に結婚の報告をしたあと、うちに来る予定。
明日朝早い彼のためにおべんとを作ってあげるつもりです。

芬蘭の家族から

2004年12月14日 日常
いつもお世話になっている芬蘭の家族のお父さんが
出張で私のいる町に来るので会えないかとメールが来ました。
もう1年会っていないので、是非会いたい〜とメールしたら
すんなり約束が決まった。

結婚式後初出勤の日なんだけど、仕事もそこそこに
お父さんの会社がある郊外まで出かけていきました。
次の日の朝早く帰るというから私がホテルまで出かけたほうが
いいと思って。

私の芬蘭語がすべて頭からなくなっていた為会話は英語だった
んだけど、どうしようもないくらい疲れた・・・
でも一生懸命しゃべりました。
美味しいイタリアンと楽しいおしゃべりであっという間に3時間近く
過ぎてしまって。

お祝いもいただいてしまった。
オーブンなんかに使う耐熱皿とその他小物のセット。
こんな重たいものよく持ってきてくれたなぁ。
でも欲しかったんだよね。こういうのまだ持ってなかったから。
これでキッシュとか作ったらいいかも。

彼も連れて二人でいつでも芬蘭に来なさいって言ってくれた。
彼は寒いの苦手だから冬はやだって言ってたんだけど、
いつかこの家族の別荘にある本場のサウナと湖への飛び込みと
自然の中での生活を体験させてあげたい。
来年いけたらいいなぁと検討中。

戻ってきました

2004年12月12日 日常
結婚式をした町を離れ、彼の住む町に戻ってきました。
彼と彼の甥、荷物は車で戻り、私と両親は電車で戻りました。
車で戻ってもよかったんだけど、両親(というか父)が電車に
乗ってみたいだろうなぁと思ったのと、両親のぶんは切符が
航空券についていたからね。

案の定父は写真取って嬉しそうでした。
男の人っていくつになっても車とか電車とか好きなのかしら。

今日、明日は無理な観光はせず自宅で少しのんびりする予定
だったんだけど、母がサンタクロースの人形が欲しいと言い出し
またそれを探してうろうろ歩くはめに。
去年買ったんだからいいじゃないかーと思うんだけど、同じのが
欲しい・・・って。

結局この日はなく、帰ることに。

もうみんな外食続きで胃が疲れているだろうということで、
この日の夜はカレーにしました。
母が手伝おうか?なんて言ってくれたけど、彼が一人で
作っちゃった。

とりあえずこれで一段落。
明日引き続きサンタクロースを探します。

南の町にて

2004年11月20日 日常
彼の知り合い、というご夫妻にご自宅に招待いただきました。
私が住んでいる町からは随分と南にあります。

1泊の予定でおじゃましました。
彼もそれほど親しくないということだったんだけれど、
それでも家に招待してくれるって・・・
不思議だなぁなんて思ってた。

共通の知り合いから彼が婚約したということが伝わり、
それなら私も一緒にいらっしゃいと言われたので
二人で行ったのです。

駅に迎えに来て下さって、お宅に着くまでの間
自己紹介なんかして。
でもって家に着いて、奥様がサングラスを取った瞬間、
「あれ?どこかで会ったことがあるような・・・」

向こうも私の苗字を聞いて「もしかして・・・」

毎年5月か6月にやるイベントがあって、そこに参加
されていた方でした・・・
今年は私最初の二日間で帰ってしまったので、
直接お話する機会はあまりなかったんですが、
彼女と同じ町に住む方が私の知り合いで。
なんとまぁ、ややこしい、というか、世界が狭いというか。

ここまで書いてたら彼が横でごちゃごちゃうるさい
のでまたあとで・・・
(彼はまだ招待状送ってなくて今やってる最中)

告白2

2004年11月18日 日常
とうとう伝えました。
上司に。

そう、結婚することを。
おめでとう〜って素直に喜んでくれたものの、
仕事面についてはやはり彼に決定権はないので何も言えないよう。
一緒に仕事したいとは言ってくれたけど、
条件が全く聞き入れられなければ早くて来月末に仕事辞めます。
(早!)
仕事面白いし辞めたくないんだけれど、ごたごたすると面倒だし
そんなことになるならさっさと辞めたほうがいいから。
(諦め早すぎ?)

新しい仕事が見つからなかったら?

うーん、教員免許持ってるので日本人相手に授業するか
今やってる副業で本格的に独立する。
かな。

失業保険もらって1年遊ぶのもいいけど。

結果が出るのは来週になりそう。
来週で全てが決まりそうです。

仕事の後は後輩とご飯!
行った事無いお店だったんだけど、地元の人に人気で
すっごい混雑!
TVスターもたくさん来るらしい。
この国のスターって言っても、そんな有名な人あまり
いないけどー。

イタリアンなのに、野菜カレーとかあって、
何故かお茶碗とおわんに盛られて来ていて不気味でした。
ウェイトレスのお姉さんも、微妙に「召し上がれ」なんて
日本語使ってくるし。

私たちが頼んだふつーのイタリアンはとっても美味しかった。
ワインもね。

もっと勉強したいなぁ、ワイン。
彼と一緒にやりたい趣味の一つです。

告白

2004年11月17日 日常
予想外でした。
いつも一緒に語学の勉強してた友達に結婚式への招待状を出した。
そしたらご丁寧に封書で返事が来た。

封書で届くにはえらい早いので、受け取って速攻で書いたものと
思われる。

で、中を開けると、彼の切実な想いが記されてました。
私が文学嫌いなの知ってるくせに、
やっぱり婉曲的に表現したいのか、仮定法だとか間接話法だとか
めんどくさい文法や雅語がたくさん使ってあって、
しかも言葉を濁して書いてるのでよく分からない代名詞がやたらと
多い。
半分くらい彼の言わんとしてることがわかりませんでした。

ほとんど彼の独り言って感じ?

まぁそんなわけで結婚式には来られない、と。

それはいいんだけど。

勉強しているときも半分は真面目にではなかったという一文には
ちょっとムカッときたりして。
「きみがどうしてももう一度会って話しをしたいなら喜んで会うよ」
って書いてあったけど、別にそこまで言われて話すこともないし。

申し訳ないけど勝手に誤解されてもこまりますーって感じで。

でも基本的に彼はとってもいい人なので、早くいい人が見つかると
いいなーと思ってます。

私最初に外国人は好きにならないって言ってあったと思うんだけど、
誤解されるような行動してしまったんだろうか。

解放感

2004年11月13日 日常
に浸ってます♪とは言え、忙しいんだけど。。。

木、金と二日間にわたる筆記試験を乗り越えました!

いやー、辛かった。

あまりにも力入りすぎて、右手は今字を書くと辛いくらい。
首と肩も筋肉痛・・・

でもテスト終わった後すぐに招待状取りに行ったり、
掃除したり買い物したり、ビデオ借りたり(笑)。

招待状の出来は満足♪
印刷屋のおばちゃんがとっても安くしてくれたので、
考えてたよりずっとコストを押えられて感謝!

これを送らなくちゃならないので、メッセージ書いたり
今日は結構忙しかった。

そしてなんと金曜日の夜、1ヶ月ほど前に履歴書出した
会社から返事が来たのです!
1ヶ月も連絡ないから諦めて忘れてたんだけど。
書類審査を突破したようです。

というわけで面接に備えて英語勉強しなくちゃいけません。
(超即席漬けで無理だと思うけど、やらないよりは・・・)

結局はゆっくりできないんだけれど、精神的にすごく楽。
いい結果が出せるよう頑張ります!

明日は出張から帰ってくる彼を迎えに行って、
二人で家でゆっくりする予定。

楽しみです。
昨日は朝からとっても冷え込んでいたし、なんとなく気配はあった。
出張中の彼から電話があって、南部は積もってるよって。
仕事も成功したようで、上機嫌でした。

その低気圧が北上してこちらに来たようで、朝起きたら雪が
降っていて、既にうっすら積もっていました。
歩きづらくて困るけど、やっぱりなんとなく嬉しい。

明日明後日の筆記試験が終わったら自由の身なので、
待ち遠しくてしょうがない。

明日からのテストに備えて(!?)今日の午後から休むことに
していたんだけれど、休む前って忙しくなるのよね。
しかも初めてのことでわけわかんない仕事が多くて。
技術的なことを外国語で説明するのってまだまだ難しい時がある。
特に電話だとね・・・

そういうのを考えると通訳なんて程遠いかも。
何でもできないといけないもんね。
でも最近通訳のオファーも多く、全部断ってるけど今後のことを
考えると視野に入れたほうがいいのかなぁとも思う。
彼が日本に帰任すると、日本での通訳の仕事は全て私が引き受け
ざるをえない状態になるらしい。
東京ならともかく需要もそれほどないけど、供給は全然ないみたいで。
試験が終わっても勉強することはなくなりそうにありません。

そんなこんなで仕事が忙しかったので、休み取ったのに残業・・・
全然意味なし。

その後買い物なんかをして帰宅。
最近からだが異常に冷えるので、たっぷりお風呂につかってみた。

これからまだちょっと勉強して、明日はぎりぎりにならないように
早く寝ます〜。

口頭試験

2004年11月6日 日常
昨日は勉強もせずに午後10時には就寝。
なのに今朝起きたのは8時。
試験開始は8時45分。
歩いて5分のところなので、間に合うだろうとたかをくくっていたら
着いたのがぎりぎりで。
まずぎりぎりすぎると怒られ、でもってパスポートを忘れて怒られ。

最悪な気分のままスタート。

先生はいい人たちで、意地悪な質問なんかもなかったので、
勉強してない私の実力でできる範囲のことはできたと思う。
問題は筆記なんだけどね。

口頭試験は1時間くらいで終わったので、時間がたっぷり。
今日は日本に留学してたはずの中国人の友達に電話する
約束をしていたので、その時間までのんびり。

お昼頃教えてもらった番号にかける。
私が留学してたとき同じ大学で勉強してたんだけれど、
彼日本語がペラペラでいつも私とは日本語で喋ってた。
全く違和感ないくらい上手。

で、今年の4月から念願かなって日本に交換留学生として
行っていたんだけれど、事情があって中国に帰国していた。
私はそれを知らず、日本での通訳のお仕事のオファーだし
ちゃったんだよね。
そしたら返事が返ってきて。

体の調子も良くないということだったので、心配だったし
何せ久々なので、電話することにした。
結婚の報告もしなくちゃ、だったし。

電話すると待っていてくれたようで、ワンコールで出てくれた。
お互いの近況なんかを話す。
半年以上日本語を話していなかったと言っていたけど、
日本人の友達と話してるみたい(笑)。
すごいなぁ。

仕事のことや、お互いの健康のこと、今後のことなんかを
話すこと1時間。あっという間だった・・・
彼は今の状態だと日本の留学生活を続けられるかどうかも
そしてこの国に戻ってくるかどうかも分からないそう。
そうなると私が中国に行かないと会えないわけだよねぇ。
私が日本に行けるのも来年だからまだ当分会えないかな。
彼のことも紹介したいんだけど、またそれはいつか。

でも結婚のことはすごく喜んでくれました。
私たちのごたごたを知っているため(私に聞かされていた
ので)今度はほんとに決まったんだよね?と聞かれてしまった。

新しいPC買ったと言ってたので、彼の故郷の雪景色の写真
残業でした。
こういうときになっていろいろと重なるもので、時間の
やりくりが難しくなります。

結婚式のクラウンなどのアクセサリーを作っていただいて
送っていただいてから1週間。遅いなーと思っていたら
税関で止めているので取りにきなさいという葉書が
届いたのが木曜日。
税関で止めている=関税がかかる、ということ。

1週間待ってくれるけど、来週も試験だし取りに行く余裕が
無い。ということで仲良しのサラも一緒に行ってくれること
になり、今日朝一で行ってきました。
7時半・・・この国のお役所って朝早くからやってるのよね。
私は絶対働きたくないわ。
早く帰れていいのかもしれないけど。

車の中で友達といろいろ対策を考えて税関に到着。
私たちの前に居た若い男性もなんだかすごくお金取られてて。
中身はサッカーのユニフォームんだったんだけれど、
あれでそんなに取られるの!?と私たちは腰がひけてた。
2,3日前にもうちの事務所の駐在員さんが本を購入して
それが届いたときにもたくさんとられてたなぁ。
関税取られるならこっちで買っても変わんないのよね。

でも幸運にも担当が私たちと同じ世代(かちょっと若い)
女性で、すごく共感してくれて。
それでも中は開けて見せなければいけないので、見せると
めでたく関税免除になりました。
ほんとはアクセサリーだし結構高い金額を支払わなくちゃ
いけないんだけど、プライベートだということ、結婚式用の
プレゼントだということをうだうだと説明して。

友達曰く「ただになったのは超ラッキー」とのこと。

担当のお姉さんの希望で全部を袋から出して見せる。
やっぱり女性はこういうの好きなんですね〜。
特にチョーカーが気に入ったようで、手にとって何度も
眺めてました。

が、そんなゆっくりしてる余裕はないので(仕事に行かなくちゃ)
友達と事務所へ向かう。

すごくほっとしたのと思い通りの品物が届いて嬉しかったのと、
思いがけず早起きする羽目になってなんだか気分がすっきり
してものすごく気持ちよく仕事を始められた・・・・

んだけれど。
会議会議でそれが長引き残業(;´д` )
新しい仕事ですっごく面白そうなんだけど、来年にかかる
仕事なので、私この仕事最後までできるのかな・・・とか
いらないこと考えてしまってブルーに。

しかもお昼休みなんとか時間を作って招待状注文に
行ったら、私が選んだカードは生産中止になっていて。
また選びなおさないといけない・・・
残業で印刷やさんにいけなかったので、月曜日になってしまい
ただでさえ時間が押してるのに間に合うのか・・・?

文面はいろいろ考えて、結局日本語と現地の言葉両方で
書くことにした。
量に関わらず印刷する手間は変わらないので、印刷料が同じ
と聞いたので、後で日本語訳作るくらいなら一緒にしちゃえ、と。
日本語のフォントが印刷やさんにないので、自分で作成。
現地語も綺麗なフォントを選んで。
印刷屋さんで花文字とか選ぼうと思っていたんだけれど、
それだとまた埋め込み作業で時間かかるし、私が作ったので
十分綺麗だからそれにしたら?といわれて、そのまま使う
ことにした。
スキャナで取るなら、スペルや日時などが間違うこともないだろうし。

でもカードを選びなおさないといけないので、家に帰ってから
縦バージョンと横バージョンの2つを作成。
月曜日は絶対行かなくちゃ。

        *******

さすがに試験前日なので口頭試験の準備をしようと思って
前回別の試験を受けたときの資料を引っ張り出してきて
口頭試験のを探したらない!!(」゜ロ゜)」 ナント
探してる暇などないので、適当にして寝る。。。
ほんとやる気ないですね、私。

またまた近況

2004年10月22日 日常
テスト前だというのに、ばたばたばたばた。
ちっとも落ち着きません。

おとといの水曜日はまた企業訪問ということで1日出張でした。
行くときから電車が遅れ30分も遅刻(汗。
2時間くらいで打合せを終えるはずが、しゃべり好きな担当者
だったので、3時間半もしゃべり倒されました・・・

朝7時半に出たのに帰ってきたら既に17時過ぎ。
事務所に戻って仕事して、その後就職を探しに来た友達と
家に帰り。
彼女に会ったのも1年ぶりくらいかなぁ??
ってことで話が弾み。
弾みすぎて夜中までしゃべってました。

二人の関心は就職。
彼女は学生なので就職先を探していて、私は転職先を探している。
で、私が偶然見つけた募集に二人そろって先週応募してみた。

回答がぜんぜん来ないので書類審査で落ちたのかと思って
いたら、まだ書類選考やってるらしい。
もう10日も経ってるのに・・・遅すぎ。

もし可能性があるなら、彼の住む町に支店があるその会社の
面接受けて転職しようかな〜と。
今の仕事面白いので手放したくはないんだけど。
英語が必要ってのがいつもネックになっていて。
でもいろんな可能性を考えていつでも動けるようにしたくて。
そろそろ決断を迫られてきたし。

そして昨日もなんだか忙しかった。彼が突然やってきたり。
そしてやっと今日金曜日。
勉強できてませんね・・・もう出たとこ勝負ってことで!(オイ)
問題は最近体調を崩しがちなので、2日もずっと座って試験受け
られるのかなって。不安です。

週末は経理・事務処理と打合せ。
やらなくちゃいけないこと、決めなくちゃいけないことが、山積み。

迷惑かけてる方々ごめんなさい〜。
この場を借りてせめて一言お詫びしておきます・・・

○×△□サンバ

2004年10月6日 日常

彼が現在はまっているもの。
(恥ずかしくって書けません)
現在日本出張中の彼は、仕事している西日本からわざわざ
東京まで飛んで見てきたらしい。
彼の興奮は尋常ではなく、いろいろグッズまで買ったらしい(汗。
CDとかクリアファイルとか。
事務所の備品にするとか言っていたけど、そんなの認められない
と思うよ・・・しかも海外でさ。

『今度は佳菜と一緒に行きたい』っていわれたけど、
私は絶対行きたくないぞ。
どうも彼のこういう趣味はわからん。

それでご機嫌なのか、最近の彼はとても優しいです。
私が体調を崩しがちなせいか、とっても心配してくれているらしく。
日本から淋しい〜とメールしてきてくれます。
週末と昨日と今日は私が会社を休んだので電話で話せたけど、
明日から仕事に出るとまた時差の関係で話しづらくなる。
戻ってくるのは日曜日。

早く帰ってこないかなぁ。

※メッセージありです※

♪kisaさん

♪ゆっき〜さん

♪GABRIELAさん

近況

2004年9月28日 日常
めちゃくちゃ忙しかった先週を何とか乗り越え。
週末は死んでました・・・

金曜日やっと帰ってきてものすごく解放された気分でした。
そこへ友達から夕飯のお誘いがあったので、かなり思い切り
気分転換しました。

友達の話は結構重かったんだけれどね・・・
私も経験したような悩みだったので、すごくよく理解できた
気がする。
早く元気になってほしいです。

週末はもうぐったり。
彼のところに1日行こうかと思ったけど、風邪気味かなと
思ったのでやめておくねと電話入れたら彼がやってきた・・・
来なくていいって言ったんだけど。
彼が来るとうれしいけど、やること増えるからしんどい時
は結構辛い。結局勉強もできず。

日曜日は友達の家に招待を受けていたので、二人で4時間
くらいしゃべる。
これで結構頭がすっきりして、月曜日からまた頑張ってます。

今回出張で初めて上司とゆっくり話しをする機会があり。
またまたうれしい言葉をもらいました。
その話はまたおいおい。
今週木曜日に出張があって、これが終わったらやっと
ちょっとのんびりできます。

今みんな会議中で予想外に時間ができたので、
日記書いてみました。

取り急ぎ

2004年9月22日 日常
メッセージ。

今週はセミナーと出張続きでほとんど事務所に居ません。

これが終わったらすこーし楽になるかな。
来週の出張が終わったら少し休みを取るつもり。
ゆっくり一人で考えたいこともあるし。
来週の出張だけはちょっと楽しみなんだけど。
実は出張先に彼も来るんだよねー。
彼は講演するんだけど、聞きたかったので楽しみです。

とにかく今は残業と外出続きで買い物に行く暇もなく、
例によって部屋は荒れ放題。
家事をやる暇があったら勉強する・・・という感じなので
(って言ってもあんまり進んでないけど)
今はまとまった時間が欲しい。

でもね、先日ちょっと嬉しいことがあって、ますます頑張る
気持ちになってます。
というのは、同僚に『佳菜さんて仕事がすごく速い』と言われて、
あぁ、そんな風に見てくれてる人もいるようになったのね〜と。

仕事遅くて怒られることはあったとしても、速くて当たり前で
それで誉められることなんて有り得なかったので、
ちょっと認めてもらえた気がして嬉しかったのです。
単純だけど。

頑張れるきっかけなんてそんなもんですよね。

とは言え今のハードスケジュールは本当にきつい。
ので早く終わってくれー。
ものすごく長い間日記を更新してなかったなぁ。
ほぼ2ヶ月・・・
実は7月初めから仕事がさらに忙しくなり、なんだかアップアップ
の状態でした。

新しい上司が来て3ヶ月経ち、一緒に仕事をしてみてどうやらいろいろ
任せても大丈夫と判断してもらえたようで、本格的に大きな仕事を
任せてもらえることになったんです。

ほぼ駐在員に近い仕事内容。というか言葉のことを考えると私の方が
仕事量が多いかもしれない。
でも残念ながら給料は変わらず。今年の昇給は2000円くらいでした。
まぁ、それでも認めてもらえたことの方が嬉しいから、成果を出せる
よう頑張ってみたいと思います。
財政状態が厳しいのは分かってるし、仕事があって使えるって思っても
らえるだけいいのだろうから。

出張にも行かせてもらえるようになり、責任も大きくなってきました。
試験勉強もしなくちゃいけないけれど、やはり仕事優先で残業も増え、
相変わらず副業もやってるので、スケジュールがとてもきつくて。

試験勉強および仕事のための語学の勉強(両方ともおんなじだから)の時間を作るため、習い事はしばらくお休みすることにしました。
で、同じ先生に語学を習ってます。
ものすごく厳しくて大変だけれど、良心的な価格だし何よりすごく
一生懸命やってくれるので、頑張らなくてはと思ってます。

彼と会う時間は少し減らしています。
日記を書いていない間にもいろいろあったんですが、今は落ち着いて
電話でちょこちょこ話しています。
お互い忙しくて会う時間がなかなか作れないので。
でも彼との関係もそろそろはっきりさせるつもりです。

と、私の近況はこんな感じ。
また少しずつ更新できたらと思ってます。

ただいま

2004年6月14日 日常
先週の水曜日の夜中夜行で出かけて、
今朝やっと戻ってきました。

4日間の間に行った都市は7ヶ所。
フルに動いていたって感じなんだけれど、
不思議と疲れはないなぁ。

しかし、午前中アレルギーテストに行ったので、
背中はテープでがんじがらめ。
テープにかぶれて痒い。

でもなんとなく姿勢が良くなっていいかも。

今週は何処にも行かないけど、やること
たくさんでやっぱり結構忙しいかも。

試験の日程も確定したし、いろんなこと決めなくちゃ。

それ以上に!
金欠です・・・
今月はなんだかすごい出費が多い月でした。
まぁ、こういうこともたまにはあるだるおから仕方ない
んですが、給料日まであと1週間もある!
どうしよう・・・
しかも試験のお金も現金一括払い・・・
来月まで申し込み待つか・・・

情けないなぁ。

なんだか

2004年6月8日 日常
すごいハードなスケジュールを送っております。

しかも、今日は暑い!
31度になるって言っていたなぁ。

私の職場はめちゃくちゃ暑いのでだれ気味。
早く帰りたーい。

でも今日も忙しいんだよな。

予定がいっぱい。

今週一杯忙しくて、その後ちょっと落ち着く、かなぁ。

ふう。

花火

2004年6月5日 日常
お天気もなんとか持ちこたえた土曜日。
花火は無事終わりました。
うーん、ちょっと期待はずれだったけれど、友達と楽しめたので、
よしとしよう。

お昼頃からオペラ鑑賞友達とぶらぶらして、その後別の友人宅で
BBQ。仲良しの友達が来られなくなったので、私はまた現地人に
混じってたった一人の外国人でした。
結構からかわれたなぁ。
いい人たちばっかりだから楽しかったけど。

たくさん食べて飲みました。

そこで友達のおめでた報告。
真冬の出産なので大変そうだけど、楽しみです。

近況

2004年6月4日 日常
またまたご無沙汰してしまいました。

2週連続で彼が来て、結構忙しかったんです。
彼が来ると料理ばっかりしてなくちゃいけなくて。
その間の勉強時間はゼロです。

彼のせいだけじゃなくて、やっぱりまだなんとなく
気分が乗ってないというか。

最近勉強するということを口実にPCから遠ざかって
いたら、いろんな人からメールをもらいました。
“元気なの??”って。

元気なような元気ないような。
元気がないというよりはやる気がないだけなんだけど。

先週の金曜日、友達とスポーツしたんだよね。
それがすっごい爽快感で。
ちょっと病みつきになりそうです。

そんなことばかりしている場合でもないんだけれど。

一つショックだったのは、去年11月にパーマをあてたときに
火傷みたいになってしまったところが、ここ1ヶ月くらいで再び悪化。
何で今ごろ?と思って彼に見てもらったら(後ろなのであんまりよく
見えなくて)
『アトピーじゃないの?』って言われて大ショック!!

絶対に医者にいけと言われたので、今週の水曜日行って来ました。

予約しているにも関わらず2時間もまたされて(仕事時間中にですよ!)
私はかなり不機嫌。
いくら医者に行く権利が認められているからっていって、2時間も待たせる
なんてひどい。

あとでいろんな人に聞いたら、そこの先生すごくよくて有名なんだって。
とはいえ、さばけない数の患者を同じ時間に予約入れないで欲しい。

診てもらった結果は『アレルギー』。
その先生がアレルギー専門だからそういってるのかな、とも思ったんだけど。
で、また再来週アレルギーテストしなくちゃいけない。
花粉症の時にやったって言ったけれど、それとは別だと言って結局避けて
通れないみたい。
最悪です。しかも3日間もかかる。

痒いし痛いし、精神衛生上良くないから早く治したほうがいいよと友達にも
説得されてしぶしぶ治療は続けることに。
なんでこんなにアレルギーばっかり出ちゃうんだろう?
この国の気候に肌が合わなくなってきたのかもしれない。
ちょっと悲しいなぁ。

明日は花火なんだよね。行こうかどうしようかちょっと迷ったけれど、
友達とわいわいやって嫌な気分吹き飛ばしてきます。

追伸:今日は大好きな友達の誕生日。
   昨日カードを送りました。
   今彼女は彼と旅行中なので、それまでにプレゼント選ばなくちゃ。


♪麻己子さんお気に入り登録ありがとうございます。
  最近日記をなかなか更新できていないので、今
  お気に入り登録は控えているところです。
  でも、日記は拝見しますね。
  

週末の悪夢

2004年5月24日 日常
そうそう、週末起こった悪い出来事。

炊飯器の蓋、割りました。(;_;)

うちのは鍋の蓋みたいにガラスでできたものだった
んですが、土曜日はなんだかぼーっとしていた日で
いろいろ失敗をやってしまって。

炊飯器の蓋を落としたことなんてなかったのに。
あっけなくこっぱ微塵になってしまいました。

でも、どーすんの、これ。
炊飯器自体は何の問題もないんだけど、蓋がない(汗。
タイのメーカーだから蓋だけなんてないだろうなぁ。

鍋でも炊けるけど、不便。
しかし日本の炊飯器は高いんだよーーーー。
(3万円近く)
どうしよう。
こんなときに。

新しいの買ったとしても、今持ってるのはどうしよう・・・

最悪・・・

彼曰く、
『お金で解決できる問題だから、ある意味不幸中の幸い
なんじゃないの?怪我とかしてたら取り返しつかなかった
かもよ』って。

ごもっともなんですが・・・

悲しい(;_;)

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索