予想外でした。
いつも一緒に語学の勉強してた友達に結婚式への招待状を出した。
そしたらご丁寧に封書で返事が来た。
封書で届くにはえらい早いので、受け取って速攻で書いたものと
思われる。
で、中を開けると、彼の切実な想いが記されてました。
私が文学嫌いなの知ってるくせに、
やっぱり婉曲的に表現したいのか、仮定法だとか間接話法だとか
めんどくさい文法や雅語がたくさん使ってあって、
しかも言葉を濁して書いてるのでよく分からない代名詞がやたらと
多い。
半分くらい彼の言わんとしてることがわかりませんでした。
ほとんど彼の独り言って感じ?
まぁそんなわけで結婚式には来られない、と。
それはいいんだけど。
勉強しているときも半分は真面目にではなかったという一文には
ちょっとムカッときたりして。
「きみがどうしてももう一度会って話しをしたいなら喜んで会うよ」
って書いてあったけど、別にそこまで言われて話すこともないし。
申し訳ないけど勝手に誤解されてもこまりますーって感じで。
でも基本的に彼はとってもいい人なので、早くいい人が見つかると
いいなーと思ってます。
私最初に外国人は好きにならないって言ってあったと思うんだけど、
誤解されるような行動してしまったんだろうか。
いつも一緒に語学の勉強してた友達に結婚式への招待状を出した。
そしたらご丁寧に封書で返事が来た。
封書で届くにはえらい早いので、受け取って速攻で書いたものと
思われる。
で、中を開けると、彼の切実な想いが記されてました。
私が文学嫌いなの知ってるくせに、
やっぱり婉曲的に表現したいのか、仮定法だとか間接話法だとか
めんどくさい文法や雅語がたくさん使ってあって、
しかも言葉を濁して書いてるのでよく分からない代名詞がやたらと
多い。
半分くらい彼の言わんとしてることがわかりませんでした。
ほとんど彼の独り言って感じ?
まぁそんなわけで結婚式には来られない、と。
それはいいんだけど。
勉強しているときも半分は真面目にではなかったという一文には
ちょっとムカッときたりして。
「きみがどうしてももう一度会って話しをしたいなら喜んで会うよ」
って書いてあったけど、別にそこまで言われて話すこともないし。
申し訳ないけど勝手に誤解されてもこまりますーって感じで。
でも基本的に彼はとってもいい人なので、早くいい人が見つかると
いいなーと思ってます。
私最初に外国人は好きにならないって言ってあったと思うんだけど、
誤解されるような行動してしまったんだろうか。
コメント