11日の土曜日、無事結婚式が終わりました。
前日は結構晴れていたのですが、当日は少し曇っていて、霧が
出ていました。
雨も心配されていたので、雨が降らなかったのは幸運だったかな。
ドレスがどろどろになっちゃうし、外で写真取れないとあまり意味
ないものね。
二人とも朝早くから起きていたのですが、ヘア・メイクに予想外に
時間がかかり、そしてなんだかんだと私がばたばたしていて
ロビーでの待ち合わせに10分ほど遅刻(汗。
彼は緊張と焦りで結構いらいらして待っていたみたい。。。
ロールスロイスに無理矢理押し込められ(乗るのが大変だった・・・)
お城へ。
この日時計をはめてなかったので、何時についたのか不明なんだけど・・・
車を降りるともう友達たちは揃っていた。
また無理矢理車を降ろされ、写真屋さんの指示に従って写真撮影。
写真を何枚か撮ってすぐに挙式。(これまた慌しい・・・)
実物をはじめてみたけど、すっごい綺麗な教会だった。
牧師さんのお話も心に染みるものがあったし、みんなでいっしょに歌を
歌って、最後にお祈りしてもらって。
1時間近くかかったというのにあっという間だった。
式が終わってまたすぐ写真。
お城から背後に街の風景を入れたり、城壁の前で雰囲気出したり。
このときは不思議と寒いと感じなかった。
全員でも記念撮影。
この後すぐにレセプションに移動。
シャンパンでお祝いしたあとしばし歓談。
写真屋さんが写真をすぐに現像して持ってきてくれ、見せてくれた。
さすがプロだなぁっていうくらい綺麗な写真に仕上がっていて大満足。
母と私は写真写りが恐ろしく悪いんだけど(いつも目を閉じてしまう)
奇跡的に二人とも大丈夫でした。
このとき雪がちょっと舞ったんだよね。
とっても綺麗だった。
母曰く「お祝いの日に雪が降るのは縁起がいい」って。
ほんとかな〜?
レセプションの後はお城のガイド・ツアー。
せっかくの機会なので、お城の中を見ていただこうと。
私はこの街に3年も住んでいたのに、実はお城の中は見たことない
んだけどね。。。
ほんとなら私も行きたかったんだけど、この動きづらいドレスじゃ無理。
それにちょっと休憩したかったんだよね・・・
うちの両親も参加しなくて(寒いから・・・って)、彼と4人だけかと
思ったら、彼の方の招待客でも2名残ってて。
そのうち一人のおじさんはなんとずーーーーーーーーーーーっと
お酒飲んでた・・・私は初対面で挨拶する前に既に出来上がっていて、
きっと分かってないんだろうなぁ。。。
って思ってた。
でもこの人がすごいのはその後もどんどん飲みつづけてたこと。
実費精算なので請求書が怖い・・・
******
お城のガイドツアーから戻ってきたらお食事。
ガイドツアーのおかげでみんなすっかり打ち解けたみたい。
着席して彼の挨拶。
日本語と現地語の両方で。
かなり緊張してたみたいだけど無事クリア。
お料理はすっごい豪華だった。
二人とも朝食べてなかったので、私も沢山いただいた。
(花嫁にあるまじき行為・・・?でもこっちでは普通)
私が選んだワインも好評だったし、
お客さん同士の会話もすごい弾んでて。
私と彼もみんなに挨拶して回った。
一番評判良かったのは最後のケーキ。
私の大好きなケーキ屋さんのだったんだけど、
3段3種類(木苺、チョコ、ヨーグルト)の生ケーキ、
バラの砂糖漬け添というものを注文。
二人でケーキカット後、まずは両親に取り分けてその後は
お店の人にお願い。
みんな3種類全部食べたいって人が多くて、
多めに頼んだのに、ほとんど残らなかった。
ちょっとだけ残ってもしょうがないので希望者募ったら
みんな持って帰りたい!ってことでそれも全部無くなった。
ブーケも友達にあげたし、喜んでもらえてよかった。
12時から食事が始まって、私たちの予定では14時半くらいには
終わるはずだったんだけれど、なかなか人が帰らなくて結局16時
過ぎに終了。。。
彼がお客さんに希望者は17時にホテルのロビーで集まって
クリスマスマーケットを見に行きますなんて言ってるから大丈夫
かなーなんて心配してた。
彼は誰も来ないと思ったみたい。
ホテルに帰ってぐーぐー寝てた彼を父が起こしに来て、
「みんなロビーに集まってるぞ!」
結構人が集まっててびっくり。
私も行きました。
例のお酒を飲みつづけてたおじさんはそこでもひたすら飲み。
すごいの一言。
結局21時くらいまで外を歩いて、さらにへとへとになって
ようやくホテルに戻ってきた。
何も話をする暇もなく、彼は死んだように眠ってました。
前日は結構晴れていたのですが、当日は少し曇っていて、霧が
出ていました。
雨も心配されていたので、雨が降らなかったのは幸運だったかな。
ドレスがどろどろになっちゃうし、外で写真取れないとあまり意味
ないものね。
二人とも朝早くから起きていたのですが、ヘア・メイクに予想外に
時間がかかり、そしてなんだかんだと私がばたばたしていて
ロビーでの待ち合わせに10分ほど遅刻(汗。
彼は緊張と焦りで結構いらいらして待っていたみたい。。。
ロールスロイスに無理矢理押し込められ(乗るのが大変だった・・・)
お城へ。
この日時計をはめてなかったので、何時についたのか不明なんだけど・・・
車を降りるともう友達たちは揃っていた。
また無理矢理車を降ろされ、写真屋さんの指示に従って写真撮影。
写真を何枚か撮ってすぐに挙式。(これまた慌しい・・・)
実物をはじめてみたけど、すっごい綺麗な教会だった。
牧師さんのお話も心に染みるものがあったし、みんなでいっしょに歌を
歌って、最後にお祈りしてもらって。
1時間近くかかったというのにあっという間だった。
式が終わってまたすぐ写真。
お城から背後に街の風景を入れたり、城壁の前で雰囲気出したり。
このときは不思議と寒いと感じなかった。
全員でも記念撮影。
この後すぐにレセプションに移動。
シャンパンでお祝いしたあとしばし歓談。
写真屋さんが写真をすぐに現像して持ってきてくれ、見せてくれた。
さすがプロだなぁっていうくらい綺麗な写真に仕上がっていて大満足。
母と私は写真写りが恐ろしく悪いんだけど(いつも目を閉じてしまう)
奇跡的に二人とも大丈夫でした。
このとき雪がちょっと舞ったんだよね。
とっても綺麗だった。
母曰く「お祝いの日に雪が降るのは縁起がいい」って。
ほんとかな〜?
レセプションの後はお城のガイド・ツアー。
せっかくの機会なので、お城の中を見ていただこうと。
私はこの街に3年も住んでいたのに、実はお城の中は見たことない
んだけどね。。。
ほんとなら私も行きたかったんだけど、この動きづらいドレスじゃ無理。
それにちょっと休憩したかったんだよね・・・
うちの両親も参加しなくて(寒いから・・・って)、彼と4人だけかと
思ったら、彼の方の招待客でも2名残ってて。
そのうち一人のおじさんはなんとずーーーーーーーーーーーっと
お酒飲んでた・・・私は初対面で挨拶する前に既に出来上がっていて、
きっと分かってないんだろうなぁ。。。
って思ってた。
でもこの人がすごいのはその後もどんどん飲みつづけてたこと。
実費精算なので請求書が怖い・・・
******
お城のガイドツアーから戻ってきたらお食事。
ガイドツアーのおかげでみんなすっかり打ち解けたみたい。
着席して彼の挨拶。
日本語と現地語の両方で。
かなり緊張してたみたいだけど無事クリア。
お料理はすっごい豪華だった。
二人とも朝食べてなかったので、私も沢山いただいた。
(花嫁にあるまじき行為・・・?でもこっちでは普通)
私が選んだワインも好評だったし、
お客さん同士の会話もすごい弾んでて。
私と彼もみんなに挨拶して回った。
一番評判良かったのは最後のケーキ。
私の大好きなケーキ屋さんのだったんだけど、
3段3種類(木苺、チョコ、ヨーグルト)の生ケーキ、
バラの砂糖漬け添というものを注文。
二人でケーキカット後、まずは両親に取り分けてその後は
お店の人にお願い。
みんな3種類全部食べたいって人が多くて、
多めに頼んだのに、ほとんど残らなかった。
ちょっとだけ残ってもしょうがないので希望者募ったら
みんな持って帰りたい!ってことでそれも全部無くなった。
ブーケも友達にあげたし、喜んでもらえてよかった。
12時から食事が始まって、私たちの予定では14時半くらいには
終わるはずだったんだけれど、なかなか人が帰らなくて結局16時
過ぎに終了。。。
彼がお客さんに希望者は17時にホテルのロビーで集まって
クリスマスマーケットを見に行きますなんて言ってるから大丈夫
かなーなんて心配してた。
彼は誰も来ないと思ったみたい。
ホテルに帰ってぐーぐー寝てた彼を父が起こしに来て、
「みんなロビーに集まってるぞ!」
結構人が集まっててびっくり。
私も行きました。
例のお酒を飲みつづけてたおじさんはそこでもひたすら飲み。
すごいの一言。
結局21時くらいまで外を歩いて、さらにへとへとになって
ようやくホテルに戻ってきた。
何も話をする暇もなく、彼は死んだように眠ってました。
コメント