この1週間
2003年2月1日長い1週間だったなぁ。
水曜日、彼から短いメールが1通来たものの、何が言いたいのか
さっぱり分からず、その後また音信普通が続いた。
内心すごく心配だったけれど、どうにもできない。
そんな私の心のうちを知ってか知らずか(分かるはずないんだけど)、
友達からのお誘いがあったり、副業の打診があったりと結構忙しく
なって、あまり気にしなくてすんだ。
月曜日はカリグラフィーの授業の後、友達が食事していこうよと言って
くれたので、中華屋さんへ。
心配ごとがあるとすぐに料理しなくなる私。
ビールを思い切り飲んで、ちょっとだけ浮上。
この日帰ると副業のトライアルの話が来ていた。
外国語から外国語への訳だったけれど、やってみる。
こういうのがあるとつい一生懸命になってしまうので、気がまぎれる。
火曜日には別の案件について電話をもらった。
これは水曜日話をして、残念なことに交渉は決裂。
水曜日は友達とイタリアンで食事。
女3人でいろんな話をする。
落ち込んでいるとき、財布の紐が緩くなるのは私の悪い癖。
ストレス発散の一つの方法なだけなんだけれど、
こういう時、たくさん食べてたくさん飲んじゃう。
この日は赤ワイン。ちょっと渋すぎた気もする・・・
週の中日ということもあって22時には解散。
働いているのは私だけなんだけれど。
木曜日はサウナ。
この日も授業があったけれど、同じスポーツクラブに行っている友達
から水曜日にメールがあって、行こうよって。
そういや1月で会員辞めるのに、サウナ使ったこと一回もなかったな、
と思って、女性専用の日ならいいかと行くことにした。
着いたのが21時前だったので、人はもうほとんどいなかった。
友達が来るまで、ぼーっとしたり、他の人と少しおしゃべりしたり。
最初は全然汗が出なかったけれど、15分もしたら結構汗が出てきた。
体の芯から温まり、すごく気持ちいい。
友達が来てからはまた喋って。
結局私たちは最後まで居た。
外に出ると雪が降っていて、結構積もっていた。
家に帰ると既に23時。
体には心地よい疲労があって、すぐに就寝。
金曜日。
友達に映画に行かないかって誘われたんだけれど、この日は日本
からの小包を待っていなくちゃいけない。
17時から22時の間に配達しますと言われていたから、いつ来るか
分からないその荷物を家で待ってなくちゃいけない。
英語の通信教育。
だから今日は大人しく家に帰る。
部屋と台所、お風呂場と掃除をして、ちゃんと食べなくちゃと思って
料理して。
19時に荷物が無事到着。ほっとした。
土曜日。
朝から洗濯。洗濯が予定より長引いて、友達との約束の時間に遅れる。
バーゲンで買い物。
友達が買ったというお勧めの時計を見せてもらう。
友達がいいよー、佳菜も買いなよーというのでついついその気に。
でもおそろいなんて嫌じゃないの?って言ったら、別に色もモチーフも
違うからいいじゃないって。
ちょっと悩んだけれど、ぱっと目に付いた、私の好きな色の可愛い
デザインのものがあったので、それを手に取る。
こういう可愛い時計持ってないかも。
私は割と腕時計を買うのが好き。
こっちには全部持ってきていないけれど、20本くらい持ってる。
でもここ2年くらい気に入ったのがなくて買ってなかった。
すごーく安くなってるし・・・と思って、買ってしまった(^^ゞ
それでちょっと嬉しくなって。
でもこれ、こんなに可愛くてお得だから月曜日もう一度行って、妹に
誕生日プレゼントとして買ってあげようかなぁ。
その後友達と私がずっと前から一度行ってみたいと行っていたカフェ
に行くことに。
ここ週末しか開いてないのよね。
会社帰りにお茶したくってもいつも閉まってる。
だからこの街に引っ越してきて早1年半経つけれど、まだ入れたこと
がなかった。
ケーキの種類も豊富だし、紅茶も美味しい。
紅茶の出し方がすごく可愛くて。
白で統一した茶器で、お砂糖が3種類も小さなお皿に入れられており、
ミルクも添えられている。
茶漉し付きのティーポットで、好きな時間蒸らして、お茶を淹れる。
全てのセットがかわいいお盆に乗せられていて、すごくオシャレ。
デジカメ持っていけばよかったー。
この国でこういう可愛い雰囲気のところないんだもん。
壁には数々の表彰状。
ショーケースに並んでいるトリュフがすごく可愛くて美味しそうだった
から、彼に送ってあげようと思って買ってしまったー。
その友人は私の今の状況を知っているんだけれど、私の様子を見て、
「ほんっとーに彼のこと好きなんだねー」って。
合わない部分とか、嫌だなぁって部分も勿論(たくさん)あるんだけど、
根本的にはやっぱり好きなんだなぁ。
ただ距離が遠いと見えない分、心配も大きくなるし、不安も募る。
でもこれは私の気持ちだから、彼と続けるにしろ、止めるにしろ、
それがわかる前に送ってしまえ、ということで。
ネクタイも送っちゃおうかな。
夜は先月の末に誕生日だった友人への遅くなってしまった誕生日
カードと手紙書き。
カードは一生懸命習いたてのカリグラフィーで。
なかなか綺麗にできて満足♪(自画自賛)
これに彼女の大好きな物を入れて、月曜日に贈る。
他にも手紙を書かなくてはいけない人がいっぱいいるんだけれど、
もうちょっと心が落ち着いてからーと延ばしている。
でも通信教育の教材も金曜日に到着しちゃったわけだし、あんまり
のんびりしているわけにもいかない。
しかも英語の教材だと勉強する気にさせるのにも一苦労だしね。
仕事が終わった後、図書室で1時間って決めてやろうかなぁ。
ってなんだかんだと今後の計画を立てたりしていたら、
21時ごろ電話が鳴る。
彼だった。
日本時間だと朝の5時だよねー?
連絡しなくってごめん、心配かけてごめん、って。
悩み事があるらしいのだけれど、何だったのか結局はっきり言わないので
分からず始末。
でも私も聞かなかった。
今はお互い自分の目の前の課題に一生懸命取り組むべきだもんね。
彼は彼なりにいろいろ考えや葛藤があるだろうし、
私には私なりの目標や野望がある。
だからもう少し自分に自信が持てるように、
やっぱり私は先に自分自身の勉強をもっとやらなくちゃいけない。
水曜日、彼から短いメールが1通来たものの、何が言いたいのか
さっぱり分からず、その後また音信普通が続いた。
内心すごく心配だったけれど、どうにもできない。
そんな私の心のうちを知ってか知らずか(分かるはずないんだけど)、
友達からのお誘いがあったり、副業の打診があったりと結構忙しく
なって、あまり気にしなくてすんだ。
月曜日はカリグラフィーの授業の後、友達が食事していこうよと言って
くれたので、中華屋さんへ。
心配ごとがあるとすぐに料理しなくなる私。
ビールを思い切り飲んで、ちょっとだけ浮上。
この日帰ると副業のトライアルの話が来ていた。
外国語から外国語への訳だったけれど、やってみる。
こういうのがあるとつい一生懸命になってしまうので、気がまぎれる。
火曜日には別の案件について電話をもらった。
これは水曜日話をして、残念なことに交渉は決裂。
水曜日は友達とイタリアンで食事。
女3人でいろんな話をする。
落ち込んでいるとき、財布の紐が緩くなるのは私の悪い癖。
ストレス発散の一つの方法なだけなんだけれど、
こういう時、たくさん食べてたくさん飲んじゃう。
この日は赤ワイン。ちょっと渋すぎた気もする・・・
週の中日ということもあって22時には解散。
働いているのは私だけなんだけれど。
木曜日はサウナ。
この日も授業があったけれど、同じスポーツクラブに行っている友達
から水曜日にメールがあって、行こうよって。
そういや1月で会員辞めるのに、サウナ使ったこと一回もなかったな、
と思って、女性専用の日ならいいかと行くことにした。
着いたのが21時前だったので、人はもうほとんどいなかった。
友達が来るまで、ぼーっとしたり、他の人と少しおしゃべりしたり。
最初は全然汗が出なかったけれど、15分もしたら結構汗が出てきた。
体の芯から温まり、すごく気持ちいい。
友達が来てからはまた喋って。
結局私たちは最後まで居た。
外に出ると雪が降っていて、結構積もっていた。
家に帰ると既に23時。
体には心地よい疲労があって、すぐに就寝。
金曜日。
友達に映画に行かないかって誘われたんだけれど、この日は日本
からの小包を待っていなくちゃいけない。
17時から22時の間に配達しますと言われていたから、いつ来るか
分からないその荷物を家で待ってなくちゃいけない。
英語の通信教育。
だから今日は大人しく家に帰る。
部屋と台所、お風呂場と掃除をして、ちゃんと食べなくちゃと思って
料理して。
19時に荷物が無事到着。ほっとした。
土曜日。
朝から洗濯。洗濯が予定より長引いて、友達との約束の時間に遅れる。
バーゲンで買い物。
友達が買ったというお勧めの時計を見せてもらう。
友達がいいよー、佳菜も買いなよーというのでついついその気に。
でもおそろいなんて嫌じゃないの?って言ったら、別に色もモチーフも
違うからいいじゃないって。
ちょっと悩んだけれど、ぱっと目に付いた、私の好きな色の可愛い
デザインのものがあったので、それを手に取る。
こういう可愛い時計持ってないかも。
私は割と腕時計を買うのが好き。
こっちには全部持ってきていないけれど、20本くらい持ってる。
でもここ2年くらい気に入ったのがなくて買ってなかった。
すごーく安くなってるし・・・と思って、買ってしまった(^^ゞ
それでちょっと嬉しくなって。
でもこれ、こんなに可愛くてお得だから月曜日もう一度行って、妹に
誕生日プレゼントとして買ってあげようかなぁ。
その後友達と私がずっと前から一度行ってみたいと行っていたカフェ
に行くことに。
ここ週末しか開いてないのよね。
会社帰りにお茶したくってもいつも閉まってる。
だからこの街に引っ越してきて早1年半経つけれど、まだ入れたこと
がなかった。
ケーキの種類も豊富だし、紅茶も美味しい。
紅茶の出し方がすごく可愛くて。
白で統一した茶器で、お砂糖が3種類も小さなお皿に入れられており、
ミルクも添えられている。
茶漉し付きのティーポットで、好きな時間蒸らして、お茶を淹れる。
全てのセットがかわいいお盆に乗せられていて、すごくオシャレ。
デジカメ持っていけばよかったー。
この国でこういう可愛い雰囲気のところないんだもん。
壁には数々の表彰状。
ショーケースに並んでいるトリュフがすごく可愛くて美味しそうだった
から、彼に送ってあげようと思って買ってしまったー。
その友人は私の今の状況を知っているんだけれど、私の様子を見て、
「ほんっとーに彼のこと好きなんだねー」って。
合わない部分とか、嫌だなぁって部分も勿論(たくさん)あるんだけど、
根本的にはやっぱり好きなんだなぁ。
ただ距離が遠いと見えない分、心配も大きくなるし、不安も募る。
でもこれは私の気持ちだから、彼と続けるにしろ、止めるにしろ、
それがわかる前に送ってしまえ、ということで。
ネクタイも送っちゃおうかな。
夜は先月の末に誕生日だった友人への遅くなってしまった誕生日
カードと手紙書き。
カードは一生懸命習いたてのカリグラフィーで。
なかなか綺麗にできて満足♪(自画自賛)
これに彼女の大好きな物を入れて、月曜日に贈る。
他にも手紙を書かなくてはいけない人がいっぱいいるんだけれど、
もうちょっと心が落ち着いてからーと延ばしている。
でも通信教育の教材も金曜日に到着しちゃったわけだし、あんまり
のんびりしているわけにもいかない。
しかも英語の教材だと勉強する気にさせるのにも一苦労だしね。
仕事が終わった後、図書室で1時間って決めてやろうかなぁ。
ってなんだかんだと今後の計画を立てたりしていたら、
21時ごろ電話が鳴る。
彼だった。
日本時間だと朝の5時だよねー?
連絡しなくってごめん、心配かけてごめん、って。
悩み事があるらしいのだけれど、何だったのか結局はっきり言わないので
分からず始末。
でも私も聞かなかった。
今はお互い自分の目の前の課題に一生懸命取り組むべきだもんね。
彼は彼なりにいろいろ考えや葛藤があるだろうし、
私には私なりの目標や野望がある。
だからもう少し自分に自信が持てるように、
やっぱり私は先に自分自身の勉強をもっとやらなくちゃいけない。
コメントをみる |

悲しい
2003年1月27日やっぱり彼からメールは来ません。
なんなんだろう、一体。
彼に対する寂しさや怒りより、情けない自分に
腹が立つ。
こんなことで勉強や仕事に身が入らない自分が
弱くて嫌い。
それでもやっぱりなんだかいろいろ考えちゃって、
仕事中(今も)、涙目だなぁ。
弱い・・・
きっと周りも気がついてるだろうなぁ。
(そりゃぁねぇ)
なんなんだろう、一体。
彼に対する寂しさや怒りより、情けない自分に
腹が立つ。
こんなことで勉強や仕事に身が入らない自分が
弱くて嫌い。
それでもやっぱりなんだかいろいろ考えちゃって、
仕事中(今も)、涙目だなぁ。
弱い・・・
きっと周りも気がついてるだろうなぁ。
(そりゃぁねぇ)
コメントをみる |

忙しい(*_*)
2003年1月23日今週はなんだかんだと忙しい。
仕事の後も予定がいろいろ入っているし、仕事もいろいろ
頼まれたり。
今日も朝から急ぎの仕事を頼まれた。
仕事の後はカリグラフィー第二回目。
その後すぐに同じ大学の女友達で集まる。
今日後輩は体調の不調を訴えて休んだ。
元気だったように見えても、やっぱり見えないストレスが
響いているんだと思う。
仕事は急ぎといってもたいしたことはないので、定時までに
余裕で終わった。
一度自宅に戻りカリグラフィーへ。
今日は、J、W、V、L、Dなどの文字を習った。
何度も書いていると、自分の癖みたいなのがよく分かる。
私は縦の線は問題ないけれど、横の線が苦手。
友達は繋ぎ目をきれに書けないのが悩み。
ひたすら練習なのねー。
でも、やっぱり楽しい。
何より語学の勉強になるというのがいい。
友達にもいい刺激になっている様子。
他の生徒がいないから気にしないでわからないことたくさん
聞けるし。先生も語学の授業じゃないと言って嫌がったり
しないし。
1時間半の授業があーーーーーっと言う間。
でも私は友達との会合がある。
電車の関係で3分だけ早く失礼させてもらった。
先生は「ひどいわ〜」とちょっと拗ねていたけれど(^_^;)
友達の家での久々の再会&おしゃべりはとっても楽しかった。
同級生や先生の近況、仕事の愚痴や旅行の話、エステや
コスメ、ダイエットの話。話題に尽きることがない。
滞在ビザの話題になったとき。
職務形態に制限のない(つまりフリーで働ける)ビザが
もらえたら、みんな独立して会社作って翻訳・通訳やりたいって
思っているらしい。
やっぱり考えることは同じなのねー。
まぁ、同じ大学で語学専門として学んで、この国に長期で
滞在してるんだもの。やっぱり語学で生計立てたいと思うの
は当然。
あぁ、でもライバルばっかりだわ。
しかもみんな私より滞在歴長いし、一人は翻訳会社勤務、
一人はドイツ人が配偶者なので、みんなもうすぐビザ取れる
のよねー。
私、一番不利じゃないー。
ま、まだまだ勉強も必要なので、おとなしくしてるけれどさ。
ばれたら大変なので注意しないと。
その話題でひやっとした以外は終始楽しくって、ついつい
長居してしまった!!
って気が付いたときには既に24時で、慌てて電車に
飛び乗って自宅へ!
お風呂に入って、なんだかんだしていたら、きゃー、もう
1時!!
そういえば今日は彼からメール無かったし、私も書けなかった
なぁ。彼も金曜日に大きな仕事が控えていて、忙しいって
言っていたっけ。
もう仕事始まってる頃だね、日本は。
「頑張って」と短いメールを送った。
すぐに返事が来て、
「今丁度準備をしている。忙しいけど頑張る」って。
あと一日頑張れば、週末。
また話せるかな。
仕事の後も予定がいろいろ入っているし、仕事もいろいろ
頼まれたり。
今日も朝から急ぎの仕事を頼まれた。
仕事の後はカリグラフィー第二回目。
その後すぐに同じ大学の女友達で集まる。
今日後輩は体調の不調を訴えて休んだ。
元気だったように見えても、やっぱり見えないストレスが
響いているんだと思う。
仕事は急ぎといってもたいしたことはないので、定時までに
余裕で終わった。
一度自宅に戻りカリグラフィーへ。
今日は、J、W、V、L、Dなどの文字を習った。
何度も書いていると、自分の癖みたいなのがよく分かる。
私は縦の線は問題ないけれど、横の線が苦手。
友達は繋ぎ目をきれに書けないのが悩み。
ひたすら練習なのねー。
でも、やっぱり楽しい。
何より語学の勉強になるというのがいい。
友達にもいい刺激になっている様子。
他の生徒がいないから気にしないでわからないことたくさん
聞けるし。先生も語学の授業じゃないと言って嫌がったり
しないし。
1時間半の授業があーーーーーっと言う間。
でも私は友達との会合がある。
電車の関係で3分だけ早く失礼させてもらった。
先生は「ひどいわ〜」とちょっと拗ねていたけれど(^_^;)
友達の家での久々の再会&おしゃべりはとっても楽しかった。
同級生や先生の近況、仕事の愚痴や旅行の話、エステや
コスメ、ダイエットの話。話題に尽きることがない。
滞在ビザの話題になったとき。
職務形態に制限のない(つまりフリーで働ける)ビザが
もらえたら、みんな独立して会社作って翻訳・通訳やりたいって
思っているらしい。
やっぱり考えることは同じなのねー。
まぁ、同じ大学で語学専門として学んで、この国に長期で
滞在してるんだもの。やっぱり語学で生計立てたいと思うの
は当然。
あぁ、でもライバルばっかりだわ。
しかもみんな私より滞在歴長いし、一人は翻訳会社勤務、
一人はドイツ人が配偶者なので、みんなもうすぐビザ取れる
のよねー。
私、一番不利じゃないー。
ま、まだまだ勉強も必要なので、おとなしくしてるけれどさ。
ばれたら大変なので注意しないと。
その話題でひやっとした以外は終始楽しくって、ついつい
長居してしまった!!
って気が付いたときには既に24時で、慌てて電車に
飛び乗って自宅へ!
お風呂に入って、なんだかんだしていたら、きゃー、もう
1時!!
そういえば今日は彼からメール無かったし、私も書けなかった
なぁ。彼も金曜日に大きな仕事が控えていて、忙しいって
言っていたっけ。
もう仕事始まってる頃だね、日本は。
「頑張って」と短いメールを送った。
すぐに返事が来て、
「今丁度準備をしている。忙しいけど頑張る」って。
あと一日頑張れば、週末。
また話せるかな。
コメントをみる |

突然の発表!!
2003年1月21日解雇される人の発表がなんと今日!ありました。
火曜日の午前中、私は電話番なので、私だけ呼ばれず・・・
不安がよぎったんですが、結論から言うと私ではありませんでした。
でも、私の仲の良い同僚が今度はその危機に。
自分じゃなくっても辛い。
彼女は若いし、私よりもずっと有望な人だと思うけれど、この不景気だし、
次の仕事が見つかるのが簡単だとはやっぱり思えない。
確かに法律に則れば彼女がその犠牲になってしまうのは否めないのだ
けれど、ただむやみに年数だけ経っていて、役に立っていない人が
他に居る。
必要な人材を解雇して、仕事する気の無い人が、勤続年数が長いという
理由だけで解雇されないのは絶対におかしい。
勿論仕事しない人を解雇する方法はある。
ただ、それを証明しなければいけないため、複雑な手続きが必要になる。
日本人駐在員は自分の手を汚したくないだけなのだ!!
ひどい、ひどすぎる。
なんだかいろいろ考えちゃう。
自分じゃなかったってほっとしている気持ちもなくはないけれど、
私が言われて、裁判やったほうが、彼らにはいい薬になったんじゃ!?
でもそれが恐いから、やめたんだろうな。
抵抗しないであろう人を選んだんだ。
彼女は今日口を利いてくれなかった。
私も何を言っていいか分からなかったと思うから、そっとしておいた。
明日からどうやって接すればいいんだろう?
火曜日の午前中、私は電話番なので、私だけ呼ばれず・・・
不安がよぎったんですが、結論から言うと私ではありませんでした。
でも、私の仲の良い同僚が今度はその危機に。
自分じゃなくっても辛い。
彼女は若いし、私よりもずっと有望な人だと思うけれど、この不景気だし、
次の仕事が見つかるのが簡単だとはやっぱり思えない。
確かに法律に則れば彼女がその犠牲になってしまうのは否めないのだ
けれど、ただむやみに年数だけ経っていて、役に立っていない人が
他に居る。
必要な人材を解雇して、仕事する気の無い人が、勤続年数が長いという
理由だけで解雇されないのは絶対におかしい。
勿論仕事しない人を解雇する方法はある。
ただ、それを証明しなければいけないため、複雑な手続きが必要になる。
日本人駐在員は自分の手を汚したくないだけなのだ!!
ひどい、ひどすぎる。
なんだかいろいろ考えちゃう。
自分じゃなかったってほっとしている気持ちもなくはないけれど、
私が言われて、裁判やったほうが、彼らにはいい薬になったんじゃ!?
でもそれが恐いから、やめたんだろうな。
抵抗しないであろう人を選んだんだ。
彼女は今日口を利いてくれなかった。
私も何を言っていいか分からなかったと思うから、そっとしておいた。
明日からどうやって接すればいいんだろう?
コメントをみる |

カリグラフィー
2003年1月20日の初めての授業がありました。
要するにアルファベットの習字みたいなものです。
感想は、独学でやらなくて良かった、です。
先生は日本に数年住んで語学教師をやっていたことがある、現地人の女性。
カリグラフィーで作品を作るというのが彼女の趣味であることから、
先生というよりは芸術家。
よってちょっと変わっている人でした。
そのハイテンションとジョークにたまについていけない面はあるものの、
日本語は無しで授業をしてくださいとお願いしていたので、日本語は
ほとんど無し。
こっちが言葉を理解すると分かってるからか、容赦ないスピードで話すけど、
語学の先生やってるだけあって、発音は理想的な標準語。
だから聞き取り易い。
職業病か、明らかに間違えると直してくれるし。
友達も一生懸命喋ってました。
私としては、楽しくおしゃべりしながら学べたら♪なんて考えていたのですが、
甘かった。
ペンの持ち方から書き方から難しくて、ものすごく集中しないとできない。
(不器用なんでしょうかね)
だから、書いてるときは喋れないし、先生が好奇心旺盛な人でいろいろ
聞いてくるんだけれど、お願いだから話し掛けないでーーーーーーーーって
感じで。
1時間半めちゃくちゃ集中したので、肩が凝ったー。
でも楽しい(^o^)
今日習ったのは7文字くらいだったけれど、なんだか憧れていた字体で
書けるなんて嬉しくて。
道具もめちゃくちゃ安かったし(500円くらい)。
早くカードとか上手に書けるようになりたいな。
授業の後は二人ともぐったりで、うちで一緒に夕飯。
偶然にも先生の家は私の家から歩いて5分のところなんて私にとっては
この上なく良い環境なのです。
仕事上がって、いったん家に帰り夕飯の支度をしてから授業。
帰ったら食べるだけ。
今日は友達も大変だろうと思ったからうちの呼んで。
月曜日だしこの間みたいに長くなると疲れちゃうから、早々に解散。
まだやることはたくさん。
今日の授業の復習。でもちょっとだけ(←疲れちゃうから)。
今日は給料日だったので、家計簿つけたり。
今年になってから、健康保険料と年金が上がったのよねー。
手取りが少なくなってちょっとがっかり。
税金とかで給料の半分持ってかれるのよ、この国。
それから大切な知人から郵便が来ていたので、手紙を読んだり。
これもとっても嬉しい出来事でした。
帰国したとき会いたかったんだけれど。
明日はフィットネス!なので、今日はもう寝ます!
要するにアルファベットの習字みたいなものです。
感想は、独学でやらなくて良かった、です。
先生は日本に数年住んで語学教師をやっていたことがある、現地人の女性。
カリグラフィーで作品を作るというのが彼女の趣味であることから、
先生というよりは芸術家。
よってちょっと変わっている人でした。
そのハイテンションとジョークにたまについていけない面はあるものの、
日本語は無しで授業をしてくださいとお願いしていたので、日本語は
ほとんど無し。
こっちが言葉を理解すると分かってるからか、容赦ないスピードで話すけど、
語学の先生やってるだけあって、発音は理想的な標準語。
だから聞き取り易い。
職業病か、明らかに間違えると直してくれるし。
友達も一生懸命喋ってました。
私としては、楽しくおしゃべりしながら学べたら♪なんて考えていたのですが、
甘かった。
ペンの持ち方から書き方から難しくて、ものすごく集中しないとできない。
(不器用なんでしょうかね)
だから、書いてるときは喋れないし、先生が好奇心旺盛な人でいろいろ
聞いてくるんだけれど、お願いだから話し掛けないでーーーーーーーーって
感じで。
1時間半めちゃくちゃ集中したので、肩が凝ったー。
でも楽しい(^o^)
今日習ったのは7文字くらいだったけれど、なんだか憧れていた字体で
書けるなんて嬉しくて。
道具もめちゃくちゃ安かったし(500円くらい)。
早くカードとか上手に書けるようになりたいな。
授業の後は二人ともぐったりで、うちで一緒に夕飯。
偶然にも先生の家は私の家から歩いて5分のところなんて私にとっては
この上なく良い環境なのです。
仕事上がって、いったん家に帰り夕飯の支度をしてから授業。
帰ったら食べるだけ。
今日は友達も大変だろうと思ったからうちの呼んで。
月曜日だしこの間みたいに長くなると疲れちゃうから、早々に解散。
まだやることはたくさん。
今日の授業の復習。でもちょっとだけ(←疲れちゃうから)。
今日は給料日だったので、家計簿つけたり。
今年になってから、健康保険料と年金が上がったのよねー。
手取りが少なくなってちょっとがっかり。
税金とかで給料の半分持ってかれるのよ、この国。
それから大切な知人から郵便が来ていたので、手紙を読んだり。
これもとっても嬉しい出来事でした。
帰国したとき会いたかったんだけれど。
明日はフィットネス!なので、今日はもう寝ます!
コメントをみる |

14時間
2003年1月19日も寝てしまった!
起きたら11時半。
フィットネスの計画はあっけなく崩れ去りました。
もう間に合わないもんね。
まー、体が睡眠を必要としているなら無理に運動を課すこともないし。
これから彼と電話です。
続きはまた後で。
*****
今日は電話の調子がおかしい日でした。
家に電話したときも何回も混線して、知らない人の声が・・・
ちょっと恐かったー。
電話の向こうの父の声が私には聞こえているのに、私の声は父に届いて
いないらしく、父が「どちら様ですか」と話していたりして・・・
なので、彼に電話するのもちょっと不安だったんですが、
混線しているのはふつーの回線だけだったらしく、
携帯しか持っていない彼にはどうやら問題なかったようす。
音もクリアーだし、全く問題なかった。
昨日も話したのに、1時間以上も話してしまった。
印象的だったのは、彼が「次に佳菜を連れて行くところを決めた!」と。
こっちにいるときからそうだったけれど、
彼は出張とかでいろんな町、いろんな名所、いろんなレストランに行く
ことが多い。
で、良かったところは必ず、私を連れて行きたいって言ってくれて、
時間の許す限り、本当にそれをしてくれる。
自分がいいと思うもの、美味しいと思うものを私にもって心から思って
くれているのがすごくよく伝わってくるし、私が喜ぶと彼もいつも本当に
嬉しそう。
「楽しみにしてるね」って言うと、喜んでた。
しかし次はいつ日本に行けるんだろう?
彼がこっちに来るのが先かな。
こっちで行きたいところもいくつか選んであるんだけれど、
今後のことがわからない限り、何も先に進まない。
一体どうなるんでしょうね、私たち。
*****
夕飯作ろうと思ったら、今日の献立に必要なものを買い忘れていた
ことに気が付いたので、急遽メニュー変更。
こういう時、レパートリーに乏しいと厳しいわ。
料理ももっと上手になりたいなー。
勉強も仕事もスポーツも料理も全部上手にこなせちゃう彼と比べると
私ってほんっとーに何もできないなーって思っちゃう。
たまに劣等感刺激されちゃうのよね。
ありあわせのもので適当に料理して、テレビをつけると
「タイタニック」やってた・・・
もう何回も観てるけれど、やってるとついつい観ちゃう。
で、同じ所で感動して・・・
最後まで観るのはどうしても辛いので、途中で止めておいた。
やっぱりあっという間に過ぎてしまった週末。
やりたいことは山ほどあるんだけれどなぁ・・・こなせないまま時が
流れてるって感じ。
少しずつ・・・ね。
起きたら11時半。
フィットネスの計画はあっけなく崩れ去りました。
もう間に合わないもんね。
まー、体が睡眠を必要としているなら無理に運動を課すこともないし。
これから彼と電話です。
続きはまた後で。
*****
今日は電話の調子がおかしい日でした。
家に電話したときも何回も混線して、知らない人の声が・・・
ちょっと恐かったー。
電話の向こうの父の声が私には聞こえているのに、私の声は父に届いて
いないらしく、父が「どちら様ですか」と話していたりして・・・
なので、彼に電話するのもちょっと不安だったんですが、
混線しているのはふつーの回線だけだったらしく、
携帯しか持っていない彼にはどうやら問題なかったようす。
音もクリアーだし、全く問題なかった。
昨日も話したのに、1時間以上も話してしまった。
印象的だったのは、彼が「次に佳菜を連れて行くところを決めた!」と。
こっちにいるときからそうだったけれど、
彼は出張とかでいろんな町、いろんな名所、いろんなレストランに行く
ことが多い。
で、良かったところは必ず、私を連れて行きたいって言ってくれて、
時間の許す限り、本当にそれをしてくれる。
自分がいいと思うもの、美味しいと思うものを私にもって心から思って
くれているのがすごくよく伝わってくるし、私が喜ぶと彼もいつも本当に
嬉しそう。
「楽しみにしてるね」って言うと、喜んでた。
しかし次はいつ日本に行けるんだろう?
彼がこっちに来るのが先かな。
こっちで行きたいところもいくつか選んであるんだけれど、
今後のことがわからない限り、何も先に進まない。
一体どうなるんでしょうね、私たち。
*****
夕飯作ろうと思ったら、今日の献立に必要なものを買い忘れていた
ことに気が付いたので、急遽メニュー変更。
こういう時、レパートリーに乏しいと厳しいわ。
料理ももっと上手になりたいなー。
勉強も仕事もスポーツも料理も全部上手にこなせちゃう彼と比べると
私ってほんっとーに何もできないなーって思っちゃう。
たまに劣等感刺激されちゃうのよね。
ありあわせのもので適当に料理して、テレビをつけると
「タイタニック」やってた・・・
もう何回も観てるけれど、やってるとついつい観ちゃう。
で、同じ所で感動して・・・
最後まで観るのはどうしても辛いので、途中で止めておいた。
やっぱりあっという間に過ぎてしまった週末。
やりたいことは山ほどあるんだけれどなぁ・・・こなせないまま時が
流れてるって感じ。
少しずつ・・・ね。
コメントをみる |

いつもどおりの週末
2003年1月18日あー、時間が経つのってほんと早い。
起きてすぐに彼に「あとで電話するね」って入れて、
今日の予定をスタート。
洗濯の間に朝食を済ませ、洗濯物干して掃除を済ませて買い物。
家事を毎日やらなくちゃいけない主婦ってほんと偉いなって思う。
うちの母も結婚して仕事辞めて、以来ずっと専業主婦だけれど、
毎日毎日そこまでしなくてもって思うくらい手抜きせず家事をこなしている。
私には出来ないなぁ・・・
買い物が終わって、休憩♪と思ってお茶を淹れたところで、
彼から電話かかってきちゃった。
後で電話するって言ったのに、待てないのかしら・・・
どうやら彼社宅のいろんな当番が回ってきて大変らしい。
普通こういうのって奥さんがやるんだろうけれど、彼は一人暮らし。
独身用が空いてなかったから、どうせすぐ結婚するので、ってことで
妻帯者用のところに入ってるんだけれど、そんな事情を他の人は
知らないもんね。
奥さんになるはずの人(私)も一向に来る気配も無いし(汗)、
考えてみればもうすぐ1年が過ぎちゃう!!
苦労かけてるよねー。ごめんなさい・・・
でも共働きだったら奥さんだって大変だよね、こういうのって。
彼 「そろそろ駐在事務所の現地で雇う人のことも考えておいてくれって
言われているんだよね。誰か知らない?」
「条件を詳しく言ってくれれば友達紹介できるかも」と私。
「でもね!!佳菜でもいいんだよ!佳菜がいいって言ってくれれば・・・。
でもやだって言うんだろー!1日中二人で顔合わせるのやだって」
だって、仕事のためとは言え、やだー。
二人しかいない事務所でずっと彼と一緒なんて。
仕事とプライベートは一緒にしたくない、というか大勢いるならともかく、
二人だけってのは、ちょっとねー。
二人とも性格強いし、仕事に対するこだわりもあるから、絶対ものすごい
喧嘩するに決まってるし。
仕事ができる彼に私の能力で応えてあげられるか分からないしね。
とにかく、今後の私の身の振り方が決まってくれないと先に進まない。
彼の赴任だってまだまだ不確定だし。
距離が縮まるかもしれないってのはやっぱり嬉しいけれどね。
*****
彼から予想外に早く電話かかってきちゃったので、
本屋さんに行こうと思っていたのを結局断念。
この国って日曜日はお店やってないので、平日仕事の後に時間がないと
不便なんだよねー。
土曜日はいつも洗濯や掃除や買い物で追われるし。
日曜って掃除もしづらいんだもん。
安息日だから掃除機の音も気になっちゃう。
お隣さんも上も下も静かだし。
本屋へは、これから友達に勉強を見てもらうときのためのいい教材がない
か見に行こうと思っていた。
ぱっとみてすぐに買えるわけじゃないからどんなものがあるかのぞいて
みたかった。
来週は既に平日は予定が埋まっていて金曜日まで時間が無い(^^ゞ
水曜日に友達に勉強見てもらう約束してるからなー。
とりあえず新聞記事と手持ちのもので間に合わせるかな。
というわけで土曜日は旅行に出ないときは、毎週こんな感じであっという間
に終わっちゃう。明日は頑張ってフィットネスに行くつもり。
2時間できたらいいなぁ。
*****
妹と連絡が取れない。また寝込んでしまってるんだろうか・・・
起きてすぐに彼に「あとで電話するね」って入れて、
今日の予定をスタート。
洗濯の間に朝食を済ませ、洗濯物干して掃除を済ませて買い物。
家事を毎日やらなくちゃいけない主婦ってほんと偉いなって思う。
うちの母も結婚して仕事辞めて、以来ずっと専業主婦だけれど、
毎日毎日そこまでしなくてもって思うくらい手抜きせず家事をこなしている。
私には出来ないなぁ・・・
買い物が終わって、休憩♪と思ってお茶を淹れたところで、
彼から電話かかってきちゃった。
後で電話するって言ったのに、待てないのかしら・・・
どうやら彼社宅のいろんな当番が回ってきて大変らしい。
普通こういうのって奥さんがやるんだろうけれど、彼は一人暮らし。
独身用が空いてなかったから、どうせすぐ結婚するので、ってことで
妻帯者用のところに入ってるんだけれど、そんな事情を他の人は
知らないもんね。
奥さんになるはずの人(私)も一向に来る気配も無いし(汗)、
考えてみればもうすぐ1年が過ぎちゃう!!
苦労かけてるよねー。ごめんなさい・・・
でも共働きだったら奥さんだって大変だよね、こういうのって。
彼 「そろそろ駐在事務所の現地で雇う人のことも考えておいてくれって
言われているんだよね。誰か知らない?」
「条件を詳しく言ってくれれば友達紹介できるかも」と私。
「でもね!!佳菜でもいいんだよ!佳菜がいいって言ってくれれば・・・。
でもやだって言うんだろー!1日中二人で顔合わせるのやだって」
だって、仕事のためとは言え、やだー。
二人しかいない事務所でずっと彼と一緒なんて。
仕事とプライベートは一緒にしたくない、というか大勢いるならともかく、
二人だけってのは、ちょっとねー。
二人とも性格強いし、仕事に対するこだわりもあるから、絶対ものすごい
喧嘩するに決まってるし。
仕事ができる彼に私の能力で応えてあげられるか分からないしね。
とにかく、今後の私の身の振り方が決まってくれないと先に進まない。
彼の赴任だってまだまだ不確定だし。
距離が縮まるかもしれないってのはやっぱり嬉しいけれどね。
*****
彼から予想外に早く電話かかってきちゃったので、
本屋さんに行こうと思っていたのを結局断念。
この国って日曜日はお店やってないので、平日仕事の後に時間がないと
不便なんだよねー。
土曜日はいつも洗濯や掃除や買い物で追われるし。
日曜って掃除もしづらいんだもん。
安息日だから掃除機の音も気になっちゃう。
お隣さんも上も下も静かだし。
本屋へは、これから友達に勉強を見てもらうときのためのいい教材がない
か見に行こうと思っていた。
ぱっとみてすぐに買えるわけじゃないからどんなものがあるかのぞいて
みたかった。
来週は既に平日は予定が埋まっていて金曜日まで時間が無い(^^ゞ
水曜日に友達に勉強見てもらう約束してるからなー。
とりあえず新聞記事と手持ちのもので間に合わせるかな。
というわけで土曜日は旅行に出ないときは、毎週こんな感じであっという間
に終わっちゃう。明日は頑張ってフィットネスに行くつもり。
2時間できたらいいなぁ。
*****
妹と連絡が取れない。また寝込んでしまってるんだろうか・・・
コメントをみる |

小さな仕事
2003年1月17日結局朝までぐっすりで、今日は特に急ぎの仕事も無いし、とぎりぎりまで
ベッドに潜っていた。
少し遅めに出社して、メールをチェック。
あ!翻訳会社から返事が来ている。
昨日の腹痛騒ぎですっかり忘れていたけれど、午前中に先日登録した
翻訳会社から仕事の照会が来ていた。
勿論嬉しくてすぐに「やりたい!」と返事していたのだけれど、その時既に
日本は夜だったので、返事が今日になったというわけ。
私に任せてくれるって!!やったー!!
仕事の内容は本当に本当に小さなもの。
でも嬉しかった。
勿論他の翻訳者たちにも照会は行っているとは思うけれど、私にも聞いて
くれたことがまず嬉しかったし、結局私に発注してくれたこともすごく感激した。
翻訳会社にあっさり登録はできたものの、仕事の来る確率なんてごく僅か
だと思っていたし、結構半信半疑だった。
どこの翻訳会社の募集を見ても、稼働率は50%あればすごいほうだから
登録している人のほとんどが仕事してないってことになる。
特に英語以外の言語だと確率はどんどん低くなる。
だから本当に仕事って来るもんなんのね、とびっくりしてしまった。
もちろん会ったことないし、そう言えば履歴書も出さなかった。
独身だろうが既婚だろうが関係ないし、本業か副業か書く欄はあったけれど、
副業でも認めてもらえるし、本当に経験と技術だけが要求されるんだなぁ、
となんだかちょっと一歩先に進めた気がした。
私がもらった仕事は本当に小さなもの。
量もそんなに多くないし、日本語から外国語に直すというものだったけれど、
別に文章力が必要とされるものじゃなくて、調べて書けばいいだけだった。
「こんなの外注しなくても自分でできるんじゃないの?」とも思ったけれど、
語学の知識が無い人には難しいのかもしれない。
幸運なことに、今日、同じ部屋の駐在員は午前中用事で外出。
私の上司は・・・やっぱり!病気で午前中欠勤。
てことは、午前中、部屋には私一人。
なんて好都合なんでしょ。
自分の仕事は昨日終わらせちゃったし、今日特に急いでやることは無い。
ということで受注した仕事にとりかかる。
作業は思ったより楽だった。
インターネットでリストをダウンロードしちゃって、あとはそれを見て、
該当するところに正しく書き入れていくだけ。
1時間も掛からなかった。
でも、タイプミスとかあったら困るので、見直しをかなり慎重にした。
最後に同僚が全部チェックしてくれたので、それにも感謝。
小さくてもいいから、直接こういう会社と徐々に取引できて、
少しずつ認められればいいなぁ。
当分はこれまでみたいに知り合いからの受注を主にやっていきたいけれど。
まだまだ勉強が必要だし。
なんだか午後はすごく清々しい気分でいられた。
上司が相変わらず調子悪そうに出社してきたけれど、私はご機嫌♪
来週はカリグラフィーと勉強会で忙しくなりそうなので、今週末は勉強と
今までの翻訳作品の整理にあてようかな。
今回の翻訳の仕事もこれからも仕事に使えるようなものなので、ちょっと
自分に合った形で辞書として編集し直したいし。
頑張ろう!!
ベッドに潜っていた。
少し遅めに出社して、メールをチェック。
あ!翻訳会社から返事が来ている。
昨日の腹痛騒ぎですっかり忘れていたけれど、午前中に先日登録した
翻訳会社から仕事の照会が来ていた。
勿論嬉しくてすぐに「やりたい!」と返事していたのだけれど、その時既に
日本は夜だったので、返事が今日になったというわけ。
私に任せてくれるって!!やったー!!
仕事の内容は本当に本当に小さなもの。
でも嬉しかった。
勿論他の翻訳者たちにも照会は行っているとは思うけれど、私にも聞いて
くれたことがまず嬉しかったし、結局私に発注してくれたこともすごく感激した。
翻訳会社にあっさり登録はできたものの、仕事の来る確率なんてごく僅か
だと思っていたし、結構半信半疑だった。
どこの翻訳会社の募集を見ても、稼働率は50%あればすごいほうだから
登録している人のほとんどが仕事してないってことになる。
特に英語以外の言語だと確率はどんどん低くなる。
だから本当に仕事って来るもんなんのね、とびっくりしてしまった。
もちろん会ったことないし、そう言えば履歴書も出さなかった。
独身だろうが既婚だろうが関係ないし、本業か副業か書く欄はあったけれど、
副業でも認めてもらえるし、本当に経験と技術だけが要求されるんだなぁ、
となんだかちょっと一歩先に進めた気がした。
私がもらった仕事は本当に小さなもの。
量もそんなに多くないし、日本語から外国語に直すというものだったけれど、
別に文章力が必要とされるものじゃなくて、調べて書けばいいだけだった。
「こんなの外注しなくても自分でできるんじゃないの?」とも思ったけれど、
語学の知識が無い人には難しいのかもしれない。
幸運なことに、今日、同じ部屋の駐在員は午前中用事で外出。
私の上司は・・・やっぱり!病気で午前中欠勤。
てことは、午前中、部屋には私一人。
なんて好都合なんでしょ。
自分の仕事は昨日終わらせちゃったし、今日特に急いでやることは無い。
ということで受注した仕事にとりかかる。
作業は思ったより楽だった。
インターネットでリストをダウンロードしちゃって、あとはそれを見て、
該当するところに正しく書き入れていくだけ。
1時間も掛からなかった。
でも、タイプミスとかあったら困るので、見直しをかなり慎重にした。
最後に同僚が全部チェックしてくれたので、それにも感謝。
小さくてもいいから、直接こういう会社と徐々に取引できて、
少しずつ認められればいいなぁ。
当分はこれまでみたいに知り合いからの受注を主にやっていきたいけれど。
まだまだ勉強が必要だし。
なんだか午後はすごく清々しい気分でいられた。
上司が相変わらず調子悪そうに出社してきたけれど、私はご機嫌♪
来週はカリグラフィーと勉強会で忙しくなりそうなので、今週末は勉強と
今までの翻訳作品の整理にあてようかな。
今回の翻訳の仕事もこれからも仕事に使えるようなものなので、ちょっと
自分に合った形で辞書として編集し直したいし。
頑張ろう!!
コメントをみる |

激痛
2003年1月16日びっくりした。
ほんとに。
上司は風邪が治らず、今日も午前中休みで過ごしやすかったので、
明日締め切りの調査の仕事を今日中に提出しようと思って、
急いで作っていた。
午後、提出終わって、今週やるべき大きな仕事は全て完了♪と
思ったら、16時過ぎに急に下腹部に激痛が!!
絞るような痛さで何なのかよく分からない。
仕事も一区切りついたし、少し休んでいれば治るかと思ったら、
どんどん痛さは増すばかり。
こういう小さい事務所だと、医務室がないのは当然だけれど、横になれる
スペースも無い。
自分の席に座っているしかないのだけれど、痛くてとうとう脂汗まで
出てくる始末。
定時きっかりに上がって家へ。
でも体を起こしていることがもう辛くって、思うように歩けない。
いつもは5分掛からない家までの道を、倍以上の時間かけて歩いて
ようやくたどり着き、楽な服装に着替える。
湯船にお湯が溜まる間、ベッドの上で横になる。
お湯を丁度いい温度に冷ましてから、入浴剤を入れて徐々に体を
湯に沈めていく。
痛みは完全に取れないけれど、さっきよりは少し楽、ということで
体が温まるまで20分くらい浸かっていた。
手早く髪を乾かして、すぐベッドに入る。
何も考える暇もなく、眠りに落ちてしまった。
*****
目が覚めた。
時計を見ると22時半。
私がベッドに入ったのが18時半ごろだったから、あれから丸々4時間
ずっと眠っていたことになる。
熟睡したせいか、頭は妙にクリアーだし、腹痛もほとんど治まっていた。
何か食べたほうがいいのかなとは思ったのだけれど、
食欲がなかったので止める。
メールチェックだけして、今日はもうとことん休んだほうがいいと思って
ベッドに戻ろうとしたら、
彼から電話。
「佳菜?元気にしてる?俺は今起きたところー」
日本時間の朝7時。
私が最近あまりメール書かないから心配してくれたのかな。
「今日ねー、具合悪くなっちゃって、今までずっと寝ていたの」
というと、
「なんでー、風邪?気をつけないと。体だけは本当に大事にしてくれ。
側に居てやれないんだから、心配だ」
私が思うに、上司がずーっと職場で、「調子が悪い」「だるい」「気分が悪い」
だの言ってるから、それに洗脳されちゃったんじゃないかと。
締め切った部屋で、何日もごほごほされちゃぁ、気分も悪くなる。
丁度起きたところでタイミング良かったし、彼からだったので嬉しかった。
やっぱり声聞けるとそれだけで安心するのかも。
結局30分くらい話してしまって。
それでも安心したせいか、またその後もぐっすり眠れました。
ほんとに。
上司は風邪が治らず、今日も午前中休みで過ごしやすかったので、
明日締め切りの調査の仕事を今日中に提出しようと思って、
急いで作っていた。
午後、提出終わって、今週やるべき大きな仕事は全て完了♪と
思ったら、16時過ぎに急に下腹部に激痛が!!
絞るような痛さで何なのかよく分からない。
仕事も一区切りついたし、少し休んでいれば治るかと思ったら、
どんどん痛さは増すばかり。
こういう小さい事務所だと、医務室がないのは当然だけれど、横になれる
スペースも無い。
自分の席に座っているしかないのだけれど、痛くてとうとう脂汗まで
出てくる始末。
定時きっかりに上がって家へ。
でも体を起こしていることがもう辛くって、思うように歩けない。
いつもは5分掛からない家までの道を、倍以上の時間かけて歩いて
ようやくたどり着き、楽な服装に着替える。
湯船にお湯が溜まる間、ベッドの上で横になる。
お湯を丁度いい温度に冷ましてから、入浴剤を入れて徐々に体を
湯に沈めていく。
痛みは完全に取れないけれど、さっきよりは少し楽、ということで
体が温まるまで20分くらい浸かっていた。
手早く髪を乾かして、すぐベッドに入る。
何も考える暇もなく、眠りに落ちてしまった。
*****
目が覚めた。
時計を見ると22時半。
私がベッドに入ったのが18時半ごろだったから、あれから丸々4時間
ずっと眠っていたことになる。
熟睡したせいか、頭は妙にクリアーだし、腹痛もほとんど治まっていた。
何か食べたほうがいいのかなとは思ったのだけれど、
食欲がなかったので止める。
メールチェックだけして、今日はもうとことん休んだほうがいいと思って
ベッドに戻ろうとしたら、
彼から電話。
「佳菜?元気にしてる?俺は今起きたところー」
日本時間の朝7時。
私が最近あまりメール書かないから心配してくれたのかな。
「今日ねー、具合悪くなっちゃって、今までずっと寝ていたの」
というと、
「なんでー、風邪?気をつけないと。体だけは本当に大事にしてくれ。
側に居てやれないんだから、心配だ」
私が思うに、上司がずーっと職場で、「調子が悪い」「だるい」「気分が悪い」
だの言ってるから、それに洗脳されちゃったんじゃないかと。
締め切った部屋で、何日もごほごほされちゃぁ、気分も悪くなる。
丁度起きたところでタイミング良かったし、彼からだったので嬉しかった。
やっぱり声聞けるとそれだけで安心するのかも。
結局30分くらい話してしまって。
それでも安心したせいか、またその後もぐっすり眠れました。
コメントをみる |

今日も
2003年1月15日上司は午前中お休みなので、ゆっくり日記が
書けました。仕事も一段落したし。
続きはまたあとで書きます。
***************************
で、続き。
昨日は何度も挫けそうになりながらも、行って来ましたスポーツ・クラブ。
友達に久しぶり〜と言った途端、
「佳菜ー、あんたまだ会員だったの??」って言われた・・・
他の人にも「長い間見かけなかったわねー」って。
外国人が私と友達以外いないから、きっとみんな覚えてるんだろうな。
私がいつも受けているのは、パワー・ワークアウトという音楽に合わせて
やる体操みたいなもの。
始まって10分で苦しくなってきた。
こういうのってやっぱり積み重ねが大事。
何ヶ月も時間をおいて1回とか2回とかやったって全然脂肪も落ちないし、
運動にもなってないんだわー。涙。(当たり前だけど)
今月はなるべく頑張る・・・
それでもしばらくしたら体もちょっと慣れてきて、思い切り体動かして
汗を流したら気持ちいい!!
それを思うと、体動かすのっていいなーとか、このまま続けようかな
とかって思うんだけれど、でもやっぱり今行ってるところは遠すぎて
同じこと繰り返すに決まってる。
近場にするか、もっと仲のいい友達と同じところにするか。
予想通り筋肉痛。
****************************************
今日の夜は友達が家にやってくる。
11月半ばに一緒に旅行した友達。
それ以来、彼女は引越し、私も自分のことでどたばたしていて、
会っていなかったし、連絡もなかなか取れなかった。
彼女は私より仕事が終わるのが遅いので、私の家で一緒に
夕飯を食べることに。
私も仕事が終わってから準備に取り掛かったので、
結構慌てていて・・・
手が滑ったー。
大好きなマグカップ二つ、木っ端微塵に砕けてしまった!!!
もう大ショック!!
わざわざ芬蘭行ったとき買ったのにぃーーーーーーーーー。
悔しい、悲しい。
もう一つは壊れはしなかったものの、ちょっと傷がついてしまった。
全部割れなくて良かったけれど・・・
かなり落ち込んだけれど、それでも友達との久しぶりのおしゃべりは
楽しくて、あっという間に12時近くになってしまった!
二人とも明日も仕事。慌てて彼女を見送って、片付けて。
二人でシャンペン1本、ビール3本飲んだんだけれど、
久しぶりにこんなに飲んだからかなー、ちょっとだるーい。
今日は、彼からメールも電話もなし。
ちょっと電話してみたけれど、やっぱり出ないー。
地下鉄の中かな。
自分からばかり連絡するのはちょっと癪なので、
昨日と今日とメールは我慢したんだけれど、彼も何も言ってこない!
同じこと考えてるのかな。
書けました。仕事も一段落したし。
続きはまたあとで書きます。
***************************
で、続き。
昨日は何度も挫けそうになりながらも、行って来ましたスポーツ・クラブ。
友達に久しぶり〜と言った途端、
「佳菜ー、あんたまだ会員だったの??」って言われた・・・
他の人にも「長い間見かけなかったわねー」って。
外国人が私と友達以外いないから、きっとみんな覚えてるんだろうな。
私がいつも受けているのは、パワー・ワークアウトという音楽に合わせて
やる体操みたいなもの。
始まって10分で苦しくなってきた。
こういうのってやっぱり積み重ねが大事。
何ヶ月も時間をおいて1回とか2回とかやったって全然脂肪も落ちないし、
運動にもなってないんだわー。涙。(当たり前だけど)
今月はなるべく頑張る・・・
それでもしばらくしたら体もちょっと慣れてきて、思い切り体動かして
汗を流したら気持ちいい!!
それを思うと、体動かすのっていいなーとか、このまま続けようかな
とかって思うんだけれど、でもやっぱり今行ってるところは遠すぎて
同じこと繰り返すに決まってる。
近場にするか、もっと仲のいい友達と同じところにするか。
予想通り筋肉痛。
****************************************
今日の夜は友達が家にやってくる。
11月半ばに一緒に旅行した友達。
それ以来、彼女は引越し、私も自分のことでどたばたしていて、
会っていなかったし、連絡もなかなか取れなかった。
彼女は私より仕事が終わるのが遅いので、私の家で一緒に
夕飯を食べることに。
私も仕事が終わってから準備に取り掛かったので、
結構慌てていて・・・
手が滑ったー。
大好きなマグカップ二つ、木っ端微塵に砕けてしまった!!!
もう大ショック!!
わざわざ芬蘭行ったとき買ったのにぃーーーーーーーーー。
悔しい、悲しい。
もう一つは壊れはしなかったものの、ちょっと傷がついてしまった。
全部割れなくて良かったけれど・・・
かなり落ち込んだけれど、それでも友達との久しぶりのおしゃべりは
楽しくて、あっという間に12時近くになってしまった!
二人とも明日も仕事。慌てて彼女を見送って、片付けて。
二人でシャンペン1本、ビール3本飲んだんだけれど、
久しぶりにこんなに飲んだからかなー、ちょっとだるーい。
今日は、彼からメールも電話もなし。
ちょっと電話してみたけれど、やっぱり出ないー。
地下鉄の中かな。
自分からばかり連絡するのはちょっと癪なので、
昨日と今日とメールは我慢したんだけれど、彼も何も言ってこない!
同じこと考えてるのかな。
コメントをみる |

やっぱり
2003年1月14日思った通り、上司はお休み♪
「治りかけだから大丈夫だ」なんて言っていた
けれど、私は分かってました。
今日か明日は絶対休むだろうと。
なので、今日はのんびり仕事ができる。
本当は調査の仕事で外に出たいけれど、火曜日の午前中は
電話番なのでそうはいかない。
午後はすぐにでちゃおうっと。
今日明日中に終わらせられたらとっても楽だから。
今日はひーさーしぶりーにフィットネスに行く予定。
もう何ヶ月行ってないんでしょう。
会員の契約が今月末までなので、それまでに少しは
行っておこうと思って。
でもくじけそう。
絶対筋肉痛になること間違いなしだし、
帰るの遅くなるからなー。
でも、でも頑張らなくては。
※※※
今日、通信講座を申し込んでみました。
うまくできたのかいまいち不安なんですが。
英語を勉強するのは久々なので、どきどきです。
ちゃんと続けられますように。
「治りかけだから大丈夫だ」なんて言っていた
けれど、私は分かってました。
今日か明日は絶対休むだろうと。
なので、今日はのんびり仕事ができる。
本当は調査の仕事で外に出たいけれど、火曜日の午前中は
電話番なのでそうはいかない。
午後はすぐにでちゃおうっと。
今日明日中に終わらせられたらとっても楽だから。
今日はひーさーしぶりーにフィットネスに行く予定。
もう何ヶ月行ってないんでしょう。
会員の契約が今月末までなので、それまでに少しは
行っておこうと思って。
でもくじけそう。
絶対筋肉痛になること間違いなしだし、
帰るの遅くなるからなー。
でも、でも頑張らなくては。
※※※
今日、通信講座を申し込んでみました。
うまくできたのかいまいち不安なんですが。
英語を勉強するのは久々なので、どきどきです。
ちゃんと続けられますように。
コメントをみる |

雪
2003年1月13日今朝起きたら、道路には雪が積もってた。
私が住んでいるアパートのある通りは結構大きな通り。
朝7時だけれど、もういくつかの企業は始業している。
道路では、雪かきが行われていたりして。
雪はもう霙に変わっていたけれど、まだ空は暗く、風は冷たい
真冬の朝。
月曜日の朝って一番からだが重い。
週末ゆっくりした時はなおさら行きたくない。
でも今週は仕事も結構詰まってるし、翻訳も入る予定。
きちんと仕事のペース作っておいたほうがいい。
頑張って起きて、彼に一言メール。
日本は今日もお休みだっけ。
朝食の準備。
いつもと変わらない朝食だけれど、今日はサラダもつける。
とりあえず余力のあるときはできることやっとこう。
いつ不規則な睡眠&食生活になるかわからないから。
あー、実家にいるときは天国だったなー。
事務所に行くと・・・
あぁ、上司がまたひどい風邪をひいているーーーーー。
どーしてなんだろう。こんなに自己管理のできない人は本当に見たこと無い。
もう今にも倒れんばかりの咳で仕事している。
周りのためにも帰ってほしい・・・
うつされると困るので、調査の仕事があったので、午後はちょっと
事務所を出ることにした。
外はそれほど寒くなく、散歩には最適♪
今日は外出ることを予想して、私にしてはめずらしく長袖のセーター
着込んで来たし。
外に出ると気分転換にもなるし、時間が経つのも早い。
1ヶ月前までは、ここにクリスマス市が立ってたなーなどと考えながら
街を歩く。
目的の調査を終え、事務所に戻る。
調査の結果をPCに入力して、さっさと帰る。
夜の献立を考えながら、買い物して、帰宅。
留守電にメッセージ。
彼からだ。
心配してくれてるのかな、やっぱり。
日本時間は既に1時を回っていたけれど、電話してきてくれてから
10分くらいしか経っていないから、短いメールを入れた。
「電話ありがとう。またメールします。おやすみー」
間髪入れず、電話かかってきた・・・(-_-;)
どうやら眠れないらしい。
結局20分くらい話してしまった。
モーニングコールしてあげる約束をして、彼は眠りに。
その後、今日お昼休みに掲示板で見つけたカリグラフィーを教えてくれる
という人のところに電話をする。
ずっとやりたかったカリグラフィー。
先生とかコースとか探していたんだけれど、なかなか無くて。
結構気のいいおばさんだった。
余計なことで話が盛り上がってしまい、なんだかんだと結構喋ってしまった。
生徒一人だとちょっと厳しいということなので、やりたいと言っていた
友達を誘ってみることにして、また電話すると約束して切った。
ちょっと嬉しい。
市民大学でやるより高めだけれど、プライベートレッスンなら自分たち
の好きなペースでやれるし、語学の勉強にもなる。
なんだか面白そうな人だったし。
先生の家でやるそうなんだけれど、住んでるところが、私の住んでいる
通りの3本先。すごく近くて便利♪
これなら行くのが面倒になることもない。
友達がこの条件でいいって言ってくれるといいな。
たった今、彼にモーニングコール入れました。
辛そうだったな〜。
ごめんね。
でもありがとう。
頑張ってね。
私はお役目が終わったので、そろそろ寝ようかな。
私が住んでいるアパートのある通りは結構大きな通り。
朝7時だけれど、もういくつかの企業は始業している。
道路では、雪かきが行われていたりして。
雪はもう霙に変わっていたけれど、まだ空は暗く、風は冷たい
真冬の朝。
月曜日の朝って一番からだが重い。
週末ゆっくりした時はなおさら行きたくない。
でも今週は仕事も結構詰まってるし、翻訳も入る予定。
きちんと仕事のペース作っておいたほうがいい。
頑張って起きて、彼に一言メール。
日本は今日もお休みだっけ。
朝食の準備。
いつもと変わらない朝食だけれど、今日はサラダもつける。
とりあえず余力のあるときはできることやっとこう。
いつ不規則な睡眠&食生活になるかわからないから。
あー、実家にいるときは天国だったなー。
事務所に行くと・・・
あぁ、上司がまたひどい風邪をひいているーーーーー。
どーしてなんだろう。こんなに自己管理のできない人は本当に見たこと無い。
もう今にも倒れんばかりの咳で仕事している。
周りのためにも帰ってほしい・・・
うつされると困るので、調査の仕事があったので、午後はちょっと
事務所を出ることにした。
外はそれほど寒くなく、散歩には最適♪
今日は外出ることを予想して、私にしてはめずらしく長袖のセーター
着込んで来たし。
外に出ると気分転換にもなるし、時間が経つのも早い。
1ヶ月前までは、ここにクリスマス市が立ってたなーなどと考えながら
街を歩く。
目的の調査を終え、事務所に戻る。
調査の結果をPCに入力して、さっさと帰る。
夜の献立を考えながら、買い物して、帰宅。
留守電にメッセージ。
彼からだ。
心配してくれてるのかな、やっぱり。
日本時間は既に1時を回っていたけれど、電話してきてくれてから
10分くらいしか経っていないから、短いメールを入れた。
「電話ありがとう。またメールします。おやすみー」
間髪入れず、電話かかってきた・・・(-_-;)
どうやら眠れないらしい。
結局20分くらい話してしまった。
モーニングコールしてあげる約束をして、彼は眠りに。
その後、今日お昼休みに掲示板で見つけたカリグラフィーを教えてくれる
という人のところに電話をする。
ずっとやりたかったカリグラフィー。
先生とかコースとか探していたんだけれど、なかなか無くて。
結構気のいいおばさんだった。
余計なことで話が盛り上がってしまい、なんだかんだと結構喋ってしまった。
生徒一人だとちょっと厳しいということなので、やりたいと言っていた
友達を誘ってみることにして、また電話すると約束して切った。
ちょっと嬉しい。
市民大学でやるより高めだけれど、プライベートレッスンなら自分たち
の好きなペースでやれるし、語学の勉強にもなる。
なんだか面白そうな人だったし。
先生の家でやるそうなんだけれど、住んでるところが、私の住んでいる
通りの3本先。すごく近くて便利♪
これなら行くのが面倒になることもない。
友達がこの条件でいいって言ってくれるといいな。
たった今、彼にモーニングコール入れました。
辛そうだったな〜。
ごめんね。
でもありがとう。
頑張ってね。
私はお役目が終わったので、そろそろ寝ようかな。
コメントをみる |

今日もだらだら
2003年1月12日昨日、結局同僚からの電話はなかった。
電話してみたけれど、いなかったみたいだし。
特に早く起きる理由もないので、思い切りのんびりしていた。
11時に一度目が覚めたけれど、アラームとしてセットしてあった
CDを聞きながらまたうつらうつらしていた。
12時を回ったところで、電話。
彼かと思ったら、同僚からだった。
「佳菜ー、ごめん、今家に帰ってきた。今日うち来るでしょ?」
今帰ってきたって、あなた・・・
しかもすごい声だけれど?
「昨日電話したんだよー。金曜日仕事休んだ?」
「もうすっごく体調悪くて動けなかったの。昨日は彼のところ行って、
でもずっと寝てた」
そんな体調で大丈夫なんだろうか・・・?
「佳菜だって、声変じゃん!風邪ひいた?」
私のは、単なる寝起きだから大丈夫。
「じゃぁ、日本で買ってきたCD持っていくね。15時には行く」
と言って電話を切った。
昨日から決めていた。今日のブランチはホット・サンド。
留学していたときに、帰国してしまう人から、3ユーロくらいで
譲ってもらったもの。
仕事行く前は忙しくって朝そんなことやってる時間がないので、
ここに越してきてからもずーっと使ってなかった。
これって使うのは簡単だし、作るの簡単なんだけれど、
後片付けがめんどくさくって。
汚れたまま出かけるの嫌だし。
だからやっぱりこういうことするのは時間に余裕のある週末。
今は特に暇だから(^.^)
ホット・サンドの器械にパンとハムやチーズ、野菜などを乗せて
蓋を閉めるだけ♪
その間に紅茶をじっくり淹れる。
またレモン・ティー。
サラダを添えて出来上がり。
なんてことはないものなんだけれど、久々ってのもあって美味しかった。
こんな単純なことでも満足できるとやっぱり気分的に違う。
彼に心配かけないためにも早く元気にならないとね。
友達の家では、ひたすら、おしゃべり。
私が持っていった日本のCDもどうやら気に入ってくれた様子。
友達も私が元気なかったの心配していてくれたみたい。
「日本に帰っていて少しは落ち着いた?」
と聞かれた。
「彼とはどうするのー?」というので、
「とりあえず、お互い3月の結婚はスケジュール的に無理なので
延期ということにして、それ以外はこれまで通りだよ」
と答えた。
「まだここに当分いるんでしょ?いつまた勉強始めるの?
勉強するなら付き合うよ」と言ってくれたので、
来週あたりから始めようかな、と検討中♪
それにしても彼女優しいよね。
外国人が自分の母国語習うの助けるなんて結構面倒だと思うのに、
きっと初心者だったらやってくれないのかも(^_^;)
それから二人とも冬休みに大幅に太ってしまったので、
ダイエットを兼ねて一緒にテニスもやろうってことになった。
同窓会があるので、彼女は夏までになんとしても10kgは
落としたいんだそうだ。
私は、とりあえず5kgが目標かな。
4時間くらいおしゃべりして、送ってもらって帰宅。
夕飯をまたちゃんと作って、その後はまた本を読んだり、
音楽聴いたり。
そろそろ大丈夫かな。
勉強する気持ちになってきた。
コメントをみる |

今日は安息日
2003年1月11日ヨーロッパに戻ってきてから初めての週末。
今日1日は予定を入れないで、家でのんびり過ごす。
読みたい本もたくさんあったし、もうすぐ始まる市民大学のコース何取るか
決めたいし。
それより何よりゆっくり眠りたかった。
洗濯しなくちゃいけないから、あまり遅くまで寝ていられないんだけれど。
7時にいつものとおり目覚ましが鳴って、それを無視して、起きたのが9時。
彼に短いメールを書いた。
「今朝はごめん。でもあなたまで私を傷つけるようなこと、言わないで。」
メールを送り終わった途端彼から電話かかってきた。
「ごめん、傷つけたなら誤っておこうと思って」
それから少しだけ話をした。
彼は今職場にいること。
これから資料を持ち帰って仕事をすること。
あたらしい企画を考えていること。
私。
私は・・・?
とくに話す話題がない。
ちょっと考えてしまった。
私に話すことがないのか、彼に対して話すことがないのか。
昨日の今日だし、そんなに饒舌になれるわけでもないから、
3連休楽しんでね、あまり無理して仕事しないでね、とだけ言って
電話を切った。
休日まであまり頭を悩ませたくないので、
とりあえずやらなくちゃいけないことを先に片付ける。
洗濯して、買い物して、洗濯物干して・・・ってやってたらあっという間に
12時。
朝食を作ったのはやっとそれが終わってから。
またゆっくりとミルク・ティーを入れて、作っておいたサラダとさっき
買って来た焼きたてのクロワッサン。ヨーグルトと茹でたソーセージ。
お昼も兼ねているので、いつもの朝食より多め。
気持ちは沈んでいても、食生活はちゃんとしなくちゃと思って、なるべく
野菜をバランスよく取るように心がけている。
ちゃんと続けばいいけれどね。
午後はひたすら自分の好きなことをする。
夜はテレビで映画を2本続けて見る。
土曜日って一週間のうちで一番ゆっくりできるので大好き。
今日1日は予定を入れないで、家でのんびり過ごす。
読みたい本もたくさんあったし、もうすぐ始まる市民大学のコース何取るか
決めたいし。
それより何よりゆっくり眠りたかった。
洗濯しなくちゃいけないから、あまり遅くまで寝ていられないんだけれど。
7時にいつものとおり目覚ましが鳴って、それを無視して、起きたのが9時。
彼に短いメールを書いた。
「今朝はごめん。でもあなたまで私を傷つけるようなこと、言わないで。」
メールを送り終わった途端彼から電話かかってきた。
「ごめん、傷つけたなら誤っておこうと思って」
それから少しだけ話をした。
彼は今職場にいること。
これから資料を持ち帰って仕事をすること。
あたらしい企画を考えていること。
私。
私は・・・?
とくに話す話題がない。
ちょっと考えてしまった。
私に話すことがないのか、彼に対して話すことがないのか。
昨日の今日だし、そんなに饒舌になれるわけでもないから、
3連休楽しんでね、あまり無理して仕事しないでね、とだけ言って
電話を切った。
休日まであまり頭を悩ませたくないので、
とりあえずやらなくちゃいけないことを先に片付ける。
洗濯して、買い物して、洗濯物干して・・・ってやってたらあっという間に
12時。
朝食を作ったのはやっとそれが終わってから。
またゆっくりとミルク・ティーを入れて、作っておいたサラダとさっき
買って来た焼きたてのクロワッサン。ヨーグルトと茹でたソーセージ。
お昼も兼ねているので、いつもの朝食より多め。
気持ちは沈んでいても、食生活はちゃんとしなくちゃと思って、なるべく
野菜をバランスよく取るように心がけている。
ちゃんと続けばいいけれどね。
午後はひたすら自分の好きなことをする。
夜はテレビで映画を2本続けて見る。
土曜日って一週間のうちで一番ゆっくりできるので大好き。
コメントをみる |

午前4時半
2003年1月10日あぁ、やっと1週間が終わった。
早かった気もするし、長かった気もする。
とにかく、3時半になった。
上司は朝からずっと電話していた。
電話の向こうの相手に仕事の愚痴をネチネチと言っていた。
新聞を読みながら、耳はしっかり言葉を拾っていた。
聞いたことは全部書き留めておきなさいと同僚からアドバイスをもらって
いるから、そうしようと思うんだけれど、頭がまだちゃんと働いて
くれない。職場ではさすがにやりづらいし。
家に帰ってきていざ書こうとしても、断片的なことしか思い出せない。
今日はそれよりも前にやらなくちゃいけないことがある。
部屋の掃除。
掃除機かけたり、シンクやバスタブ磨くくらいは暇を見つけて
ちょこちょこやっていたけれど、
床の水拭きをずっとサボっていた。
12月仕事納めの翌日には日本に発ってしまったし。
窓を開ける。
今日も外はマイナスだ。
セントラル・ヒーティングで適度な温度に保たれている部屋に
外の冷たい風が流れ込んでくる。
私はタンクトップ姿だったけれど、不思議と寒くない。
2時間くらいかけて掃除した。
台所とお風呂場の床がやっぱり一番大変だった。
部屋が綺麗になると気分もすっきりした。
全て片付けて、お湯を沸かす。
またゆっくりと紅茶を淹れて、休憩。
今日事務所からもって帰ってきた雑誌を取り出す。
事務所で読むとちょっと顰蹙かいそうなテーマだったから、
一人でゆっくり読みたかった。
「雇われない生き方」「法律活用術」「副業」
こんなの読んでいたら何言われるかわかったもんじゃない。
とにかく、私も今後のことを考えて、自立して生きていく手段は
身に付けておかなくちゃいけない。
でもこれといって何が出来るわけでもないしねー。
人生で2番目の壁だわ。
その雑誌の一つを読んでいて、偶然彼の職場のことが紹介
されていた。
彼がいつも話してくれていたから、そうか、これのことなんだ、と
興味深く読んでしまった。
すごいプロジェクトに関わってるんだなぁ。
誇りに思う反面、羨ましい部分もある。
私は?何がしたい?何ができる?
当分この悩みは続きそうです。
***************************************************
今日は彼にメールを書かなかった。
なんとなく。
自分がこんな気分だから、書くことも思い浮かばない。
彼からもメールは来なかった。
家計簿をつけたとき、「メールも電話もなし」と備考欄に書いた。
こういうのんびりとした時間ってあっという間に過ぎちゃうもので、
既に20時近くなっていた。
慌てて夕飯を作って食べようとしたまさにその時、
電話。
日曜日に会う約束をしている同僚からだと思った。
詳細は金曜日に伝える、といわれていたから。
でも彼女今日仕事に来てなかったし。
出ると、一呼吸おいて、眠そうな彼の声。
日本時間は午前4時半。
どうやら夕べ飲み過ぎて早く目が覚めてしまったらしい。
電話してきてくれたのは嬉しいけれど、
私には話すことが、無い。
それでも彼は話続けてた。
さんざん励ましてくれた後、
「やっぱり日本で専業主婦として平凡な生活を送るの、そんなに嫌?」
何で彼は私を専業主婦にしたがるんだろう。
生活だってその分大変になるのに。
最初の何ヶ月かは仕事しないで環境になれることも多分必要だと
思うけれど、ずーっとって言われると、しかも専業主婦でいなさいって
決め付けられちゃうと、窮屈。
その他にも、なんだかいろいろ言われた。
翻訳だって専門分野が既にあって、余裕を持ってこなせるなら
意味があると思うけれど、私みたいに根詰めてやるのはよくない、
とか。
思わず「それって私には無理だって言いたいわけ?」と言ってしまった。
でも、専門分野あっても、それだけで収入を確保できる人って稀
だし、しかもそれって今日や明日で身につくようなものじゃない。
何十年も会社員として働いて、その時の経験や知識で独立する
って人が多いわけだし。
彼も少し苛々してるんだろうか。
私が何を言っても元気ないから。
でもそんな少し慰めてもらったからってすぐに元気になれるような
ことじゃないってこと分かってるはずなんだし、
少し放っておいてくれればいいのに。
彼が苛々して、私の気に障ることを言うくらいなら、連絡ないほうがいい。
なんだかんだと1時間半も話してしまって、
話が終わったころには、せっかく作った夕飯はすっかり冷めていた。
夕飯を済ませて、今日はゆっくりお風呂につかることにした。
日本から温泉の素もって帰ってきたし、
仕事始まった途端また肩こりがひどくなってきたから。
多分私も苛々してるんだろうし、リラックスする意味もこめて。
お湯を張って、CDラジカセを持ち込む。
今お気に入りのCDは島谷ひとみ。
湯布院を選んで、ラベンダー色のにごり湯にゆっくりつかる。
CDが終わるまでまるまる1時間、ずーっとつかっていた。
すごくいい気分だった。
緑茶を淹れて、少し冷めるのを待とうと思ってベッドで横になって
いたら、眠りこんでしまった。
髪も乾かさず、お茶も飲まず。
早かった気もするし、長かった気もする。
とにかく、3時半になった。
上司は朝からずっと電話していた。
電話の向こうの相手に仕事の愚痴をネチネチと言っていた。
新聞を読みながら、耳はしっかり言葉を拾っていた。
聞いたことは全部書き留めておきなさいと同僚からアドバイスをもらって
いるから、そうしようと思うんだけれど、頭がまだちゃんと働いて
くれない。職場ではさすがにやりづらいし。
家に帰ってきていざ書こうとしても、断片的なことしか思い出せない。
今日はそれよりも前にやらなくちゃいけないことがある。
部屋の掃除。
掃除機かけたり、シンクやバスタブ磨くくらいは暇を見つけて
ちょこちょこやっていたけれど、
床の水拭きをずっとサボっていた。
12月仕事納めの翌日には日本に発ってしまったし。
窓を開ける。
今日も外はマイナスだ。
セントラル・ヒーティングで適度な温度に保たれている部屋に
外の冷たい風が流れ込んでくる。
私はタンクトップ姿だったけれど、不思議と寒くない。
2時間くらいかけて掃除した。
台所とお風呂場の床がやっぱり一番大変だった。
部屋が綺麗になると気分もすっきりした。
全て片付けて、お湯を沸かす。
またゆっくりと紅茶を淹れて、休憩。
今日事務所からもって帰ってきた雑誌を取り出す。
事務所で読むとちょっと顰蹙かいそうなテーマだったから、
一人でゆっくり読みたかった。
「雇われない生き方」「法律活用術」「副業」
こんなの読んでいたら何言われるかわかったもんじゃない。
とにかく、私も今後のことを考えて、自立して生きていく手段は
身に付けておかなくちゃいけない。
でもこれといって何が出来るわけでもないしねー。
人生で2番目の壁だわ。
その雑誌の一つを読んでいて、偶然彼の職場のことが紹介
されていた。
彼がいつも話してくれていたから、そうか、これのことなんだ、と
興味深く読んでしまった。
すごいプロジェクトに関わってるんだなぁ。
誇りに思う反面、羨ましい部分もある。
私は?何がしたい?何ができる?
当分この悩みは続きそうです。
***************************************************
今日は彼にメールを書かなかった。
なんとなく。
自分がこんな気分だから、書くことも思い浮かばない。
彼からもメールは来なかった。
家計簿をつけたとき、「メールも電話もなし」と備考欄に書いた。
こういうのんびりとした時間ってあっという間に過ぎちゃうもので、
既に20時近くなっていた。
慌てて夕飯を作って食べようとしたまさにその時、
電話。
日曜日に会う約束をしている同僚からだと思った。
詳細は金曜日に伝える、といわれていたから。
でも彼女今日仕事に来てなかったし。
出ると、一呼吸おいて、眠そうな彼の声。
日本時間は午前4時半。
どうやら夕べ飲み過ぎて早く目が覚めてしまったらしい。
電話してきてくれたのは嬉しいけれど、
私には話すことが、無い。
それでも彼は話続けてた。
さんざん励ましてくれた後、
「やっぱり日本で専業主婦として平凡な生活を送るの、そんなに嫌?」
何で彼は私を専業主婦にしたがるんだろう。
生活だってその分大変になるのに。
最初の何ヶ月かは仕事しないで環境になれることも多分必要だと
思うけれど、ずーっとって言われると、しかも専業主婦でいなさいって
決め付けられちゃうと、窮屈。
その他にも、なんだかいろいろ言われた。
翻訳だって専門分野が既にあって、余裕を持ってこなせるなら
意味があると思うけれど、私みたいに根詰めてやるのはよくない、
とか。
思わず「それって私には無理だって言いたいわけ?」と言ってしまった。
でも、専門分野あっても、それだけで収入を確保できる人って稀
だし、しかもそれって今日や明日で身につくようなものじゃない。
何十年も会社員として働いて、その時の経験や知識で独立する
って人が多いわけだし。
彼も少し苛々してるんだろうか。
私が何を言っても元気ないから。
でもそんな少し慰めてもらったからってすぐに元気になれるような
ことじゃないってこと分かってるはずなんだし、
少し放っておいてくれればいいのに。
彼が苛々して、私の気に障ることを言うくらいなら、連絡ないほうがいい。
なんだかんだと1時間半も話してしまって、
話が終わったころには、せっかく作った夕飯はすっかり冷めていた。
夕飯を済ませて、今日はゆっくりお風呂につかることにした。
日本から温泉の素もって帰ってきたし、
仕事始まった途端また肩こりがひどくなってきたから。
多分私も苛々してるんだろうし、リラックスする意味もこめて。
お湯を張って、CDラジカセを持ち込む。
今お気に入りのCDは島谷ひとみ。
湯布院を選んで、ラベンダー色のにごり湯にゆっくりつかる。
CDが終わるまでまるまる1時間、ずーっとつかっていた。
すごくいい気分だった。
緑茶を淹れて、少し冷めるのを待とうと思ってベッドで横になって
いたら、眠りこんでしまった。
髪も乾かさず、お茶も飲まず。
何かあるのかな
2003年1月9日朝定刻通りに事務所に着くと、上司が既に来て仕事をしていた!
いつも休み明け日本から帰ってくると、時差ぼけ+風邪で絶対早く来たり
するはずがないのに、異様な光景で朝からコワクなってしまった。
しかも、PCに向かってぶつぶつ言いながら考え込んでいるし。
あと2ヶ月に迫ってきた解雇のことなんだろうか・・・
仕事は特に忙しくもなく、まぁ適度な量という感じかな。
が、一緒に働いていた同僚が契約終了で辞めてしまったから、今私が
働いている部屋には私と上司ともう一人。私の上司は上に書いたとおりの
状態だし、もう一人も実は3月末に事務所閉鎖で帰国が決まっている。
暗いんだよねー。とにかく。
2人とも何も話さないし、席にずーーーーーーーと居るから、息が詰まる。
私もしょっちゅう席たつわけにもいかないし、かといって同僚がいないから
気分転換に話すこともできない。
うっとおしいなー。
事務所の中のいろんな人がいろんな秘密を抱えていて、しかもそれが
全部マイナス方向のことばかりで、雰囲気がとっても重い。
どんなに隠していたって、電話の会話やFaxからわかってしまうから辛い。
私だって、3月末のことが頭から離れないけれど、経理の先輩ももうそのこと
には触れようとしないし、私自身それを気にしていてもしょうがないから
なるべく考えないようにしているけれど、そのくらーい人たちを目の当たりに
すると思いだしちゃうんだよね。それで疲れちゃう。
この間受けた語学試験が落ちていたら5月にまた受けなくちゃいけないから
勉強しなくちゃ、とも思うんだけれど、まだ体が現実逃避気味。
週末に立ち直れるだろうか。
仕事が終わったら買い物を済ませ、家へ。
帰国前、クリスマス・マーケットで買った、お気に入りにティーポットとカップの
セットで大好きな紅茶を淹れて飲むのが、今楽しみ♪
それだけでもすごくリラックスできる。
時間があるから夕飯もちゃんと作ってるし。
料理の本も持って帰ってきたから、いろいろ作ってみなくちゃ。
今日もあっという間に一日が過ぎちゃった。
まだ23時にもなってないけれど、やすんじゃおーっと。
いつも休み明け日本から帰ってくると、時差ぼけ+風邪で絶対早く来たり
するはずがないのに、異様な光景で朝からコワクなってしまった。
しかも、PCに向かってぶつぶつ言いながら考え込んでいるし。
あと2ヶ月に迫ってきた解雇のことなんだろうか・・・
仕事は特に忙しくもなく、まぁ適度な量という感じかな。
が、一緒に働いていた同僚が契約終了で辞めてしまったから、今私が
働いている部屋には私と上司ともう一人。私の上司は上に書いたとおりの
状態だし、もう一人も実は3月末に事務所閉鎖で帰国が決まっている。
暗いんだよねー。とにかく。
2人とも何も話さないし、席にずーーーーーーーと居るから、息が詰まる。
私もしょっちゅう席たつわけにもいかないし、かといって同僚がいないから
気分転換に話すこともできない。
うっとおしいなー。
事務所の中のいろんな人がいろんな秘密を抱えていて、しかもそれが
全部マイナス方向のことばかりで、雰囲気がとっても重い。
どんなに隠していたって、電話の会話やFaxからわかってしまうから辛い。
私だって、3月末のことが頭から離れないけれど、経理の先輩ももうそのこと
には触れようとしないし、私自身それを気にしていてもしょうがないから
なるべく考えないようにしているけれど、そのくらーい人たちを目の当たりに
すると思いだしちゃうんだよね。それで疲れちゃう。
この間受けた語学試験が落ちていたら5月にまた受けなくちゃいけないから
勉強しなくちゃ、とも思うんだけれど、まだ体が現実逃避気味。
週末に立ち直れるだろうか。
仕事が終わったら買い物を済ませ、家へ。
帰国前、クリスマス・マーケットで買った、お気に入りにティーポットとカップの
セットで大好きな紅茶を淹れて飲むのが、今楽しみ♪
それだけでもすごくリラックスできる。
時間があるから夕飯もちゃんと作ってるし。
料理の本も持って帰ってきたから、いろいろ作ってみなくちゃ。
今日もあっという間に一日が過ぎちゃった。
まだ23時にもなってないけれど、やすんじゃおーっと。
コメントをみる |

ただいま
2003年1月8日新年明けましておめでとうございます。
1ヶ月も書いてなくて忘れ去られているかもしれませんが、
これからもどうぞよろしくお願いします。
12月14日から日本に帰っていました。
PCを使える環境も整っていたのですが、やはり休みになると
体が分かっているのか、もう本当にだらだらモードでした。
帰国直前にいろんなことが起こって、精神的にも体力的にも
疲労がピークに達していたため、毎日周りの目を気にすること
なくのんびりしていられる生活が信じられなくて、
最初の2、3日は本当にたくさん寝ました(^^ゞ
メールも必要最低限しか書かなかったし、電話もしないし、
会った友達も1人だけ。
毎日だらだらしていたので、これと言った出来事はないのですが、
それでも多少書くことがあった日のことについて少しずつ書いて
行こうと思います。
が、こちらに帰ってきてからもひじょーに疲れているのと、
クリスマスカードもろくに書けなかったので、カードや年賀状をいただいた
方への返事をたくさん溜まっていて、まだなんだか落ち着かない状態。
なんでこんなに疲れているのかというと、
時差ボケはないんだけれど、日本から持ってきた重たい荷物。
スーツケースと手荷物あわせて約50kg。
よくこんなもの一人で運べると自分でも感心してしまう。
それから成田で飛行機が大幅に遅れて、何と5時間も待たされた。
で、その日中にこの国に戻ってこられるはずが、接続が間に合わず、
思いかけず乗り継ぎ国で1泊。
翌日朝一の飛行機に乗るため5時起きだったし、家に帰って荷物
置いてすぐに出勤したので、さすがに疲れた。
休みで体がなまっているんだろうな。
必死に会社に行ったにも関わらず、上司も同じように雪で隣の国で
足止め食らって、更に荷物が行方不明とかで結局会社に来なかった。
私も休んじゃえばよかったよー。
昨日もおとといも仕事から帰ってきて、荷物片付けたりして、
9時ごろには眠っちゃってた。
やることはいっぱいあるんだけれど。
しかしこちらはすっかり寒くなってました。
帰ってきた日は大雪だったし、今日はマイナス6度だった。
でもあまり気が付かなくて、コートの下は半袖だし、スカートで出勤して
みんなに驚かれてしまった・・・
困ったのは、言葉。
3週間日本語しか話していなかったので、外国語で仕事するのが、面倒。
3週間話さないとこんなに下手になるものか、と実感。
まー、ここに帰ってきたら嫌でも勉強しなくちゃいけないから、そのうち
戻ってきてくれることでしょう。
自分のペースで焦らず頑張っていけたらいいな。
1ヶ月も書いてなくて忘れ去られているかもしれませんが、
これからもどうぞよろしくお願いします。
12月14日から日本に帰っていました。
PCを使える環境も整っていたのですが、やはり休みになると
体が分かっているのか、もう本当にだらだらモードでした。
帰国直前にいろんなことが起こって、精神的にも体力的にも
疲労がピークに達していたため、毎日周りの目を気にすること
なくのんびりしていられる生活が信じられなくて、
最初の2、3日は本当にたくさん寝ました(^^ゞ
メールも必要最低限しか書かなかったし、電話もしないし、
会った友達も1人だけ。
毎日だらだらしていたので、これと言った出来事はないのですが、
それでも多少書くことがあった日のことについて少しずつ書いて
行こうと思います。
が、こちらに帰ってきてからもひじょーに疲れているのと、
クリスマスカードもろくに書けなかったので、カードや年賀状をいただいた
方への返事をたくさん溜まっていて、まだなんだか落ち着かない状態。
なんでこんなに疲れているのかというと、
時差ボケはないんだけれど、日本から持ってきた重たい荷物。
スーツケースと手荷物あわせて約50kg。
よくこんなもの一人で運べると自分でも感心してしまう。
それから成田で飛行機が大幅に遅れて、何と5時間も待たされた。
で、その日中にこの国に戻ってこられるはずが、接続が間に合わず、
思いかけず乗り継ぎ国で1泊。
翌日朝一の飛行機に乗るため5時起きだったし、家に帰って荷物
置いてすぐに出勤したので、さすがに疲れた。
休みで体がなまっているんだろうな。
必死に会社に行ったにも関わらず、上司も同じように雪で隣の国で
足止め食らって、更に荷物が行方不明とかで結局会社に来なかった。
私も休んじゃえばよかったよー。
昨日もおとといも仕事から帰ってきて、荷物片付けたりして、
9時ごろには眠っちゃってた。
やることはいっぱいあるんだけれど。
しかしこちらはすっかり寒くなってました。
帰ってきた日は大雪だったし、今日はマイナス6度だった。
でもあまり気が付かなくて、コートの下は半袖だし、スカートで出勤して
みんなに驚かれてしまった・・・
困ったのは、言葉。
3週間日本語しか話していなかったので、外国語で仕事するのが、面倒。
3週間話さないとこんなに下手になるものか、と実感。
まー、ここに帰ってきたら嫌でも勉強しなくちゃいけないから、そのうち
戻ってきてくれることでしょう。
自分のペースで焦らず頑張っていけたらいいな。
コメントをみる |

彼とまたしばらくお別れ
2002年12月26日彼の出勤時間と合わせて、結構朝早い電車で実家へ帰りました。
6時間かかるんだけれど、やっぱり遠い。
でも来る時よりはなんだか早く感じた。
途中結構雪が降っていて、電車が遅れたりしたものの、実家の方は
お天気もよく暖かくてちょっと驚いた。
仕事があるから私に構ってあげられないものの、帰ってしまうのは
やっぱり淋しかったらしく、彼は元気なかった。
「時間に都合がついたら東京に会いに行くよ」って言ってくれたけれど、
年末年始はお互い忙しいの分かっていたし、無理だろうなって。
ちょっとしか会えないのに、何万もかけるのもったいないし。
彼と一緒にいられないのは淋しいけれど、実家で家族とゆっくりできる
のも私にとっては楽しみ。
前回は8ヶ月前の帰国だったから、そんなに前じゃないけれど、
それでも話したいことはたくさんあるし。
同じく語学の道を歩んでいる妹とも、情報・意見交換するいいチャンス。
言語は違うけれど、目指す方向は変わらないからね。
妹が帰ってくるまでの間、両親とゆっくり話しをすることになりそう。
6時間かかるんだけれど、やっぱり遠い。
でも来る時よりはなんだか早く感じた。
途中結構雪が降っていて、電車が遅れたりしたものの、実家の方は
お天気もよく暖かくてちょっと驚いた。
仕事があるから私に構ってあげられないものの、帰ってしまうのは
やっぱり淋しかったらしく、彼は元気なかった。
「時間に都合がついたら東京に会いに行くよ」って言ってくれたけれど、
年末年始はお互い忙しいの分かっていたし、無理だろうなって。
ちょっとしか会えないのに、何万もかけるのもったいないし。
彼と一緒にいられないのは淋しいけれど、実家で家族とゆっくりできる
のも私にとっては楽しみ。
前回は8ヶ月前の帰国だったから、そんなに前じゃないけれど、
それでも話したいことはたくさんあるし。
同じく語学の道を歩んでいる妹とも、情報・意見交換するいいチャンス。
言語は違うけれど、目指す方向は変わらないからね。
妹が帰ってくるまでの間、両親とゆっくり話しをすることになりそう。
クリスマス
2002年12月25日昨日のディナーで食べ過ぎて、彼は胃の調子があまりよくないらしく。
朝なかなか起きたがらなかった。
「休みたいなー。佳菜も今日で最後だし。でも仕事が・・・
そういえば、佳菜はお腹何ともないの?」
えぇ、わたくしはなんともございません。
たいてい一晩寝れば治ってしまいます。
「信じられない・・・」とぶつぶつ言いながら身支度を整えだした。
「あ、そうだ。今日さー、お昼職場の近くまで出てこられる?
お昼一緒に食べようよー」
じゃぁ、ここで待ち合わせね、って言われた場所は行ったことなくて
よくわかんないんだけれど、まぁ大丈夫だろうってことで約束して、
彼は出勤。
私は午前中、お風呂の掃除したり、洗面所磨いたり、台所と寝室の
掃除をしたりして。結構疲れてしまった(^_^;)
掃除に熱中しすぎて、時計を見ると、既に家を出ないとまずい時間。
慌てて着替えて駅へ向かう。
ホームで彼に電話。
無事に会えたものの、彼は人目を気にしている様子。
いつもの癖で手をつなごうとしたら拒否された!!
「職場のやつに見られたらうるさいからさー」
だったらお昼に職場の近くで会おうなんて言わないでよ!!
日本人社会ってどこに行っても同じなんですかねー。
噂、噂、で。
彼はそう若くもなくて独身だから、いい噂のネタになってしまう
んでしょうね、きっと。
彼は自分が一緒に居られない間の私の時間の過ごし方が心配な
様子。今日も残業になりそうらしい。
日本はお店が結構長い時間開いてるからね。
喫茶店が6時半で閉まってしまうあの国とは違う。
時間潰す方法はいくらでもあるよ。
問題なのは地理が分からないってことくらいか。
とっさに判断できないのが辛い。
夕飯一緒に食べる約束をして、お別れ。
私がまず向かったのは、いろんな広告や掲示が貼ってある
交流センターみたいなところ。
そこでいろいろ情報チェックしたあとインターネット使いたいと
思ったら、会員登録が必要で身分証明書を提出しなくちゃいけない。
そんなもの持ってきてなかったので、使わせてもらえず、別の
ネットカフェを紹介してもらった。
そこに行ったら、やはり同じことを言われたので、そこを何とかと
お願いしてみたら、特別に使わせてくれることになった。
メールが溜まってるだろうと思ったからちょっと見ておきたかった。
他に調べたいこともあったし。
結局1時間使って100円。
こんなに安いんだ、ネットカフェって。初めて使ったんだけれど。
結構快適だったし。
その後映画を観ようと思ったら、夜しかやってなくて断念。
9時からなんて遅すぎー。
しかもちょっと遠いし。
なので、またウィンドーショッピングしたりしてかなり歩き回る。
本屋で適当な小説1冊購入して、カフェに。
人が少なくてゆっくり本が読めそうなところを選んだら、ほんとに
誰もいない。ちょっとひるんでしまった。
でもお陰で気兼ねなくのんびりできた。
途中彼に電話を入れたら、8時くらいになりそうとのこと。
時間はあっという間に過ぎてしまって、彼と合流。
彼が今日は何していたのー?と訊くので、映画観たかったけれど、
時間が合わずにいけなかったこととか話すと、
「じゃぁ、今から一緒に行こう」
と言ってくれたので、二人で行くことに。
女の子に人気の映画だと聞いていただけあって、お客さんはほとんど
女性。私は単に自分が住んでる国の映画だから見たかっただけなんだ
けど。向こうでは見たことなかったし。
なつかしいこの言葉の響き。
彼には聞き取るのが相当難しかったようで、途中でため息が・・・
思ったより良かったし、パンフレットを購入。
彼も買ってました。(←最近私がやることを全部同じようにやりたがる)
そのあと屋台でご飯食べる。
たくさん食べて2人で3000円なんてやすーい!!
でも綺麗なかっこで来られないわね、屋台って。
油煙とかすごそうじゃない?
さらにそのあと飲みに行く。
おー、久々の日本酒ー。
やきとりと日本酒なんて最高だわ♪♪とご機嫌の私。
彼は仕事疲れもあってか、酔いが回るのが早いみたい。
彼は明日も仕事だし二人でタクシーで家へ。
帰ると彼がプレゼントをくれた。
ダイヤが5つ並んだY字型のネックレス。
指輪を買ったのと同じお店でまた買ってきてくれたみたい。
誕生日の時にももらったけれど、ここのデザインは可愛くてとっても好き。
お金ないからプレゼントなし!なんて言っていたのに
気を遣ってくれてありがとう。すごく嬉しい。
私からのプレゼントも気に入ってくれた様子。
明日の朝実家に帰らなくちゃいけないのが寂しいね。
彼もそれは同じみたい。
「帰るの延ばしなよー」
でも、彼日中仕事だし、さすがにそう何日もすることないしなー。
大きなところじゃないから。
親も早く帰ってきて欲しいみたいだし。
その気持ちも無視できないから。
嫌だよー、帰って欲しくないよーと言いながらも、
最後の夜の会話を楽しむ暇もなく、彼は熟睡。
あまり無理しないでね。
二人で過ごした初めてのクリスマス。
とっても楽しかったよ。
朝なかなか起きたがらなかった。
「休みたいなー。佳菜も今日で最後だし。でも仕事が・・・
そういえば、佳菜はお腹何ともないの?」
えぇ、わたくしはなんともございません。
たいてい一晩寝れば治ってしまいます。
「信じられない・・・」とぶつぶつ言いながら身支度を整えだした。
「あ、そうだ。今日さー、お昼職場の近くまで出てこられる?
お昼一緒に食べようよー」
じゃぁ、ここで待ち合わせね、って言われた場所は行ったことなくて
よくわかんないんだけれど、まぁ大丈夫だろうってことで約束して、
彼は出勤。
私は午前中、お風呂の掃除したり、洗面所磨いたり、台所と寝室の
掃除をしたりして。結構疲れてしまった(^_^;)
掃除に熱中しすぎて、時計を見ると、既に家を出ないとまずい時間。
慌てて着替えて駅へ向かう。
ホームで彼に電話。
無事に会えたものの、彼は人目を気にしている様子。
いつもの癖で手をつなごうとしたら拒否された!!
「職場のやつに見られたらうるさいからさー」
だったらお昼に職場の近くで会おうなんて言わないでよ!!
日本人社会ってどこに行っても同じなんですかねー。
噂、噂、で。
彼はそう若くもなくて独身だから、いい噂のネタになってしまう
んでしょうね、きっと。
彼は自分が一緒に居られない間の私の時間の過ごし方が心配な
様子。今日も残業になりそうらしい。
日本はお店が結構長い時間開いてるからね。
喫茶店が6時半で閉まってしまうあの国とは違う。
時間潰す方法はいくらでもあるよ。
問題なのは地理が分からないってことくらいか。
とっさに判断できないのが辛い。
夕飯一緒に食べる約束をして、お別れ。
私がまず向かったのは、いろんな広告や掲示が貼ってある
交流センターみたいなところ。
そこでいろいろ情報チェックしたあとインターネット使いたいと
思ったら、会員登録が必要で身分証明書を提出しなくちゃいけない。
そんなもの持ってきてなかったので、使わせてもらえず、別の
ネットカフェを紹介してもらった。
そこに行ったら、やはり同じことを言われたので、そこを何とかと
お願いしてみたら、特別に使わせてくれることになった。
メールが溜まってるだろうと思ったからちょっと見ておきたかった。
他に調べたいこともあったし。
結局1時間使って100円。
こんなに安いんだ、ネットカフェって。初めて使ったんだけれど。
結構快適だったし。
その後映画を観ようと思ったら、夜しかやってなくて断念。
9時からなんて遅すぎー。
しかもちょっと遠いし。
なので、またウィンドーショッピングしたりしてかなり歩き回る。
本屋で適当な小説1冊購入して、カフェに。
人が少なくてゆっくり本が読めそうなところを選んだら、ほんとに
誰もいない。ちょっとひるんでしまった。
でもお陰で気兼ねなくのんびりできた。
途中彼に電話を入れたら、8時くらいになりそうとのこと。
時間はあっという間に過ぎてしまって、彼と合流。
彼が今日は何していたのー?と訊くので、映画観たかったけれど、
時間が合わずにいけなかったこととか話すと、
「じゃぁ、今から一緒に行こう」
と言ってくれたので、二人で行くことに。
女の子に人気の映画だと聞いていただけあって、お客さんはほとんど
女性。私は単に自分が住んでる国の映画だから見たかっただけなんだ
けど。向こうでは見たことなかったし。
なつかしいこの言葉の響き。
彼には聞き取るのが相当難しかったようで、途中でため息が・・・
思ったより良かったし、パンフレットを購入。
彼も買ってました。(←最近私がやることを全部同じようにやりたがる)
そのあと屋台でご飯食べる。
たくさん食べて2人で3000円なんてやすーい!!
でも綺麗なかっこで来られないわね、屋台って。
油煙とかすごそうじゃない?
さらにそのあと飲みに行く。
おー、久々の日本酒ー。
やきとりと日本酒なんて最高だわ♪♪とご機嫌の私。
彼は仕事疲れもあってか、酔いが回るのが早いみたい。
彼は明日も仕事だし二人でタクシーで家へ。
帰ると彼がプレゼントをくれた。
ダイヤが5つ並んだY字型のネックレス。
指輪を買ったのと同じお店でまた買ってきてくれたみたい。
誕生日の時にももらったけれど、ここのデザインは可愛くてとっても好き。
お金ないからプレゼントなし!なんて言っていたのに
気を遣ってくれてありがとう。すごく嬉しい。
私からのプレゼントも気に入ってくれた様子。
明日の朝実家に帰らなくちゃいけないのが寂しいね。
彼もそれは同じみたい。
「帰るの延ばしなよー」
でも、彼日中仕事だし、さすがにそう何日もすることないしなー。
大きなところじゃないから。
親も早く帰ってきて欲しいみたいだし。
その気持ちも無視できないから。
嫌だよー、帰って欲しくないよーと言いながらも、
最後の夜の会話を楽しむ暇もなく、彼は熟睡。
あまり無理しないでね。
二人で過ごした初めてのクリスマス。
とっても楽しかったよ。
コメントをみる |
